menu
Home
断捨離とは
セミナーのご案内
プロフィール
ブログ
お問い合わせ
ホーム
ブログ
ブログ
ブログ
モノの片づけは、あくまで「断捨離」の入り口にすぎません
ブログ
2018.11.25
「自由とは?」寛容にて、束の間の命を束の間でも住みよくせねばならぬ。
ブログ
2018.11.21
今年最後の「断捨離®めぐる実践コース」へお誘い
ブログ
2018.11.20
情報は「断」することから。
ブログ
2018.11.19
「ありがとう」って、言えたね!
ブログ
2018.11.18
ただ「捨てる」それを継続しただけなのに
ブログ
2018.11.16
断捨離することは、正道でもなんでもない。
ブログ
2018.11.15
そこに「在る」ことを感じた高野山
ブログ
2018.11.13
高野山にて「心を洗う断捨離と空海」
ブログ
2018.11.12
もし「わずらわしい」と感じているならば
ブログ
2018.11.11
1
2
3
4
5
6
7
8
…
253
メールアドレス
(必須)
お名前
セミナー・講演会 スケジュール
直近のイベント
3月
1
金
1:30 PM
香川・京都にて「断捨離®めぐる実...
香川・京都にて「断捨離®めぐる実...
3月 1 @ 1:30 PM – 3:30 PM
香川・京都にて檀葉子「断捨離めぐる実践3回コース」開催 ※ 香川県高松市日時:平日コース 3月1日・8日・22日(金曜日) 13:30~15:30 土曜日コース 3月2日・ 9日・ 23日 (土曜日) 10:00~12:00 講座終了後、ダンシャリアン会(お茶会・ランチ会)会場:高松市内 (もうしばらお待ちください。) ※ 京都府京都駅前日時 : 3 月 7日(木曜日)・17日・24日(日曜日) 13:00~16:00会場 : 3/7・17・・・キャンパスプラザ京都 3/24・・・ベーコンプラザ 両会場共通参加費 : 39,960円(税込) (交通費協力金をのちほどお願いしています) お申し込みフォーム ↓https://ws.formzu.net/fgen/S95765389/ 〜〜〜〜〜〜〜〜 香川県高松市において、昨年12月の講演会を経て、いよいよ四国に「断捨離めぐる実践3回コース」が上陸いたします。 また、京都において、京都在住の慶子さんの主催に関西断捨離乙女組共催にて、京都にて開催いたします。 こうして、ご自分が断捨離に出逢って、自分の街に断捨離のタネを撒きたいと手をあげてくださる。素晴らしいことです。心から感謝いたします。私も全力で断捨離の実践をお伝えいたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜 実は、お部屋の状態は、自分の生き方に大きく関わっています。断捨離は、お部屋がスッキリすると同時に、自分の生き方もスッキリしていくのです。なので、今からチャレンジするのは、片づけではなく、断捨離だということです。 人生は、暮らしを通して、たくさんのコトがめぐりめぐってやってきます。本来、サラサラと流れ、めぐりきて、 また流れ去るものなのに、いつからそのめぐりがやってこなくなって、暮らしが滞ってしまったのでしょうか? それは、まるで排水管が詰まっているようなもの。だったら、その詰まりを取り、流れを取り戻せばいいだけのこと。 そう、詰まらせたのは自分。その詰まりを取るのも自分なのです。そうしたら、自ずと自分にめぐりくる人生を受け取ることができれば、愉快に暮らしていけますね。 断捨離は、どなたでもその醍醐味を味わうことができます。・・・・実践さえすれば。 いつも部屋が片づかなくて、気になる。新しいことにチャレンジしたいけど、進めない。暮らしや人生に停滞を感じている。家族や人間関係に悩んでいる。そんな方は、是非チャレンジしてください。 ・断捨離に初めて出会った方。・断捨離すれば、いいことはわかっているけれど どうしたらいいの? どこから手をつけたらいいの? という方。・断捨離に何度がチャレンジしたけれどうまくいかない。・やる気が続かない。・モノに向き合うってどういうこと? それらを基礎から実践までご一緒に学びます。どなたでも必ずできるコースです。福岡から楽しみに通います。どうぞ、この機会に思い切って参加されて、家が変わり、自分の人生の変革の時といたしましょう。 〜〜〜講座に内容〜〜〜〜 1回目・断捨離のコンセプト 〈相似象〉・断捨離のフィールド 〈空間軸〉・断捨離の整理・整頓・掃除・モノとの関係 1~3 2回目・断捨離 環境と影響 〈空間〉・空間の機能と条件・空間、停止・麻痺・鈍化 3回目・意識 〈不要・不適・不快, 要・適・快〉・引き算のアンソロジー・「出す」の美意識とは?・ 断捨離で、運気まで上がる。 そのメカニズムとは? 21日間の実践にこだわって、仲間とのやり取りが励みとなりモチベーションが持続する、必ずやれるコースです。実践コース修了後は、断捨離乙女組のコミニュティに参加(無料)していただいて、断捨離のシェアが続きます。たくさんの断捨離仲間と共に進めていきましょう。 檀葉子に会って、断捨離のモチベーションを持続していきましょう。 お申し込みフォーム ↓https://ws.formzu.net/fgen/S95765389/
3月
6
水
10:00 AM
福岡3月〜6月「断捨離®めぐる実...
福岡3月〜6月「断捨離®めぐる実...
3月 6 @ 10:00 AM – 1:00 PM
福岡3月〜6月『断捨離®めぐる実践3回コース』断捨離ベーシックを3回の講座にてお伝えします。なんといっても 現場は、ご自身の住まいです、今年は、テキストが変わり、いよいよ空間を意識するための視点が増えました。 2019年 3月コース 3月 6日・13日・27日 (水曜日) 10:00~13:00 4月コース 4月23日・30日・5月14日(火曜日) 10:00~13:00 5月コース 4月28日・5月6日・5月19日(日祭日)10:00~13:00 6月コース 5月27日・6月3日・6月17日(月曜日) 10:00~13:00 会場 : 福岡市JR千早駅近辺(参加者の方にお知らせします)参加費: 39,960円 (昼食代込み)お申し込みフォーム ↓https://ws.formzu.net/fgen/S871531/ スッキリしたお部屋に暮らしたい。これは、誰しも思うこと。 実は、お部屋の状態は、自分の生き方に大きく関わっています。 断捨離は、お部屋をスッキリすると同時に、自分の生き方もスッキリしていくのです。なので、今からチャレンジするのは、片づけではなく、断捨離だということです。 人生は、暮らしを通して、たくさんのコトがめぐりめぐってやってきます。本来、サラサラと流れめぐりきて、 また流れ去るものなのに、いつからそのめぐりがやってこなくなって、暮らしが滞ってしまったのでしょうか? それは、まるで排水管が詰まっているようなもの。だったら、その詰まりを取り、流れを取り戻せばいいだけです。そう、詰まらせたのは自分。その詰まりを取るのも自分なのです。そうしたら、自ずと自分にめぐりくる人生を受け取ることができて、愉快に楽しんでいけますね。 断捨離は、どなたでも醍醐味を味わうことができます。実践さえすれば。 いつも部屋が片づかなくて、気になる。新しいことにチャレンジしたいけど、進めない。暮らしや人生に停滞を感じている。家族や人間関係に悩んでいる。そんな方に是非チャレンジしてください。 断捨離に初めて出会った方。断捨離すれば、いいことはわかっているけれどどうしたらいいの?どこから手をつけたらいいの?という方。断捨離に何度がチャレンジしたけれどうまくいかない。やる気が続かない。どこから手をつけていいのか分からない。モノに向き合うってどういうこと? それらを基礎から実践まで、一緒に学びます。どなたでも必ずできるコースです。どうぞ、思い切って参加されて、家の空気が変え、自分の人生の変革の時といたしましょう。 基礎から実践まで、一緒に学びます。 1回目・断捨離のコンセプト 〈相似象〉・断捨離のフィールド 〈空間軸〉・断捨離の整理・整頓・掃除・モノとの関係 1〜3 2回目・断捨離 環境と影響 〈空間〉・空間の機能と条件・空間、停止・麻痺・鈍化 3回目・意識 〈不要・不適・不快, 要・適・快〉・引き算のアンソロジー・「出す」の美意識とは?・ 断捨離で、運気まで上がる。 そのメカニズムとは? 仲間とのやり取りが励みとなりモチベーションが持続する、必ずやれるコースです。たくさんの断捨離仲間と共に進めていきましょう。 お申し込みフォーム ↓https://ws.formzu.net/fgen/S871531/
カレンダーを見る
追加
Timelyカレンダーに追加
Googleに追加
Outlookに追加
Appleカレンダーに追加
その他のカレンダーに追加
Export to XML
新着ブログ
問題はあるけど、それは悩みでなくなる?!
2019年2月18日
ストレス、ダイエット、まずは断捨離から
2019年2月17日
口先だけでも・・「子供におもちゃを捨てさせるには?」
2019年2月16日
?
にほんブログ村
?
にほんブログ村