ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。
断捨離暦3年になるCandyさん、かなりお家の中は片づいている。
でも、この時期を過ごし、
さすが、ダンシャリアンご自分のことに深く考察されたようです。
<中学受験は親の受験>・・・ と、
周囲や塾の保護者説明会で何度も何度も刷り込まれ、
知らずこの不健全観念に縛られていた自分がいました。
娘が小さいころから憧れつづけた学校に
行かせてあげることができなかった・・・
娘の夢を叶えてやることができなかった・・・
フルタイムで仕事を続けてきたせいで受験生の母親として
十分サポートしてあげれなかった・・・
娘への罪責感でいっぱいでした。
でも、一方で、(周囲に優秀な子供さんが多い環境にいるためか)
<いわゆる最難関校に合格する子供を持つことが親のステータス>のような、
そんなこれまた誤った観念もあったような気がしてきました。
だから、それが手に入らないという結果、
自分の価値が低くなってしまったような錯覚に陥ったのかも知れません・・・
自己肯定感の低下は、自分を飾る洋服や装飾品で埋めるのが
手っとり早いですものね。
自分のクローゼットの中のみ突出してリバウンドするのは、
このあたりに原因があるのかもしれません。
人生に失敗はつきもの、私達はあらゆる失敗を繰り返します。
でも、そこで、立ち止まり自分を深く思い、感 じ、考える。
そして、次のステップに進むのですよね。
私も、子供の事でたくさんの後悔や罪責感味わってきました。
でも、子供の事はあっという間に過ぎてしまう。
今となっては、子供は子供の人生を歩むということがわかりました。
三年前に植えたさくらんぼの苗木。
まだ、50センチ程ですが、初めて花をつけました。
◆4月のダンシャベリ会はこちらから
http://ameblo.jp/danyouko/
◆4月のシャーリーによる「断捨離レッスン」はこちら
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html
◆ 『だんしゃりあん 知恵袋』募集してます。
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11128974733.html
人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです!
↓
にほんブログ村
◆九州方面の皆様、福岡断捨離会メルマガに登録しましょう!
メンバーさんの断捨離、最新の大切な情報をお届致します。
※北九州市でダンシャベリ会が開催されます。
告知、参加者募集が始まりました。
rihoさんのブログからどうぞ