すてきな呼吸空間in日田

ごきげんさまです。
断捨離トレーナーだんようこです。

昨日、日田行きになにを忘れたかって・・?
夜の出発なのにコートだけをはおり、
ジャケットを居間に置いたまま。

さらに、化粧道具全部をバッグに入れ忘れ・・。
あら~、化けなくて人前に立つのか・・
ちょっとの間、動揺した。

さてさて、日田では「そらの会」の20周年の
記念イベントとしての『断捨離講座』を主催していただいた。

使えるモノは、使う方の所へと
フリマを開催されて、20年!

断捨離の「捨」を実際に形として
やってきてくださった方々。
これから家にただ捨て置かれたモノ達が、
ここで、生き返ることも可能ですよね。

日田は木材の町、その日田杉をふんだんに使った
立派な市民会館、すてきな呼吸空間でした。

2月もあっというまに逃げていきます。
◆2013年2月のシャーリーの『断捨離レッスン』はこちら?
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html



人気ブログランキングに参加しています。
記事が参考になったようならクリックしてもらえると
うれしいです!

   ↓


関連記事

  1. 「敵国降伏」から

  2. なぜ、暴力・虐待ハウスに住んでいるの!?

  3. 『衣替え選手権』大賞決定!

  4. この場から飛行機で飛んでいく。それをやりたかった!

  5. 『嬉しい!』のタイトルメール

  6. 年始の「断捨離&そうじ」意味合いが違います。