「よっしゃあ!」体験で、どんどん逞しくなっていく。

柳川に向かう。

柳川で、開催の

「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践コースも

2クール目に入り、

皆さんも私も楽しみでたまらない。

 

 

 

断捨離トレーナーだんようこです。

 

 

 

なにもないスッキリの新婚ちりちゃんのお宅には、

何人でも入れそう。

 

6-9柳川

 

断捨離して、モノが減っていくと

減った分だけ、ゆとりが確実に戻ってくる。

 

 

 

「朝から子供を見送りながら、

玄関の掃除をする私がいるなんて・・

いままでの人生にありえない〜〜。」

と、大爆笑!

 

 

 

そして、そのゆとりと自信は家族関係にも

及んでいます。

子供が、明らかに嬉しそう。

自分も一呼吸おいてみることができる。

お舅、お姑さんに気遣いができる。

ご主人とじっくり話し合う時間がやってきた。

 

 

 

 

起こってくる展開が早すぎて・・、

追いついていけていない私なのです。

断捨離自体が生きている。

断捨離は生き物だと思うこの頃です。

私もたくさんのことを断捨離から学んでいます。

 

 

 

 

そして、どんどん逞しくなっていく

福岡のダンシャリアン達。

それはね、小さな「よっしゃあ!」の

成功体験の積み重ねがあるからです。

 

柳川ガッツポーズ.

 

新生ガッツ・シャーリーポーズ、決まってませんこと?

 

 

 

◆ 7月1・8・15(火)

『スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離』実践3回コース

     http://urx.nu/8OfF

 

 

 

ランキングに参加しています。

応援のポチっ

ありがとうございます。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村

 

  にほんブログ

 


関連記事

  1. 私の生き方、『福岡断捨離会』発足

  2. モノ、コトそしてすぐそこのヒト

  3. ペット達は家族です。空間も共有しています。

  4. 「般若心経」を詠み出した!

  5. 断捨離の目的は「人を家に呼びたい!」

  6. 新しい命、新季節の準備が整いました。