ゴミ問題やエコも、一人一人の基準を変えるところから。

 午前1時ごろ、街の中に住んでいると

ゴミ収集車のゴミを回収する音が響く。

 

 

うるさいな・・と思うことは一度もない。

「ご苦労様です。ありがとう。」

と思うし、今日自分が出したゴミを

思い出して・・・ごめんね。と

思うこともある。

 

 

 

 

 

断捨離トレーナー檀 葉子です。

 

 

 

 

宗像市や赤間市の男女共同参画の企画で、

講演させていただく時

環境課が関わっていただいている。

そう、出すゴミを減らそう・・というゴミ資源環境課です。

 

 

 

 

でも、私の断捨離の講演は、

「捨てていいのです。」

とお話する。

いつも、しゃべってしまって、ゴミが増える・・、

よかったのかしら・・・?

と、ちょっと思ったりする。

 

 

 

 

断捨離は、住空間の取り戻し。

そこに焦点を当てているので、

そのために引き算「捨てる」という行動に

なるのです。

 

P1080453

 

この光景は、やっぱりココロが痛みます。

 

 

 

 

モノは、作られた瞬間からゴミに向かっている。

その過程に、私達と出会い、役に立って

その役目を全うする。

 

 

 

 

全うすれば、もちろんゴミとして処理場へ、

そこで、ゴミ資源管理課が関わってくださる。

 

 

 

 

ゴミ資源管理課では、ゴミを減らそう、

そのためにリサイクルや、リユース、バザー、

フリーマーケット、ネットオークション等を

紹介して、モノが形や場所を変えて、

生き続けることを願っているよう。

 

 

 

 

でも、現在は圧倒的な量が産み出されている。

家にある大量のモノを形を変えて、

全うさせるには、

相当のエネルギーが必要となる。

 

 

 

 

大切に使い切るために・・・

まずは、今の状態をリセットするために

「捨てる」を使いましょう。

 

 

 

 

一時的に、ゴミ処理場のゴミは増えるけれど、

取り入れるヒトの基準や考え方が変われば、

家に取り込むモノが減って、

結果、ゴミも減っていくと思うのです。

 

 

 

 

自分にちょうどいい量のモノで、

大切に使うことで、

将来的に、ゴミの量を減らすことに

なるのです。

 

 

 

 

家に使わないモノ、要らないモノ、

どうでもいいモノが押し込まれているということは、

家の中にゴミ処理場があると同じことかもしれません。

いつまでたっても処分されずに・・。

少ないモノに対しては、

きっとエコの考え方も日常になるはずです。

 

yjimage

 

 

 

いよいよです! あと1名。

◆10月31日(金)シャーリーの「Let’s  断捨離」in 京都  

京都で「断捨離」をお伝えします。

必ず、最初の一歩が踏み出せます!

           http://urx.nu/cP3r

 

 

 

◆ 11月 1日(土)金沢において、フォローアップセミナー

南前ひとみ、北林ちか子、檀葉子の3 トレーナーの

濃~いセミナーなのです。 とにかく会いにきてください。

詳細は⬇

http://kokucheese.com/event/index/216501/

1920115_10201557845854573_161300689_n

 

◆ 11月の檀 葉子 セミナーの予定です。

    http://urx.nu/d8la 

 

 

 

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

いろいろな断捨離ブログが楽しめます⬇

 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村

 

  にほんブログ

 


関連記事

  1. モノは活かされるところへ〜が願いです。

  2. 運気をあげる、いつでも「ようこそ」

  3. 自分が食べたいモノをたべていない!

  4. 平均年齢74.5歳の断捨離は・・。

  5. 日常と非日常どっちもあり。

  6. ああ、断捨離登山に終わりはない。 その登山隊は愉快で豪快すぎ…