昨日は、
佐賀女子短期大学生涯学習で講座。
断捨離の講演会は圧倒的に女性が
多いので、
断捨離に参加して頂ける男性は、貴重です。
男性の参加者の方にお尋ねしてみる。
奥様は、とても片づけ上手だと。
自分が不得意で参加したそうです。
ご自分のことは、自分で・・・と。
素晴らしい。
こう思うご主人が増えてくれること
いいですね。
断捨離トレーナー檀 葉子です。
佐賀女子短大の生涯学習にご縁があったのは
ダンシャリアンのチョコのんさんのおかげです。
もう3回の講座をさせて頂きました。
佐賀に行くのは、チョコのんさんに会えるのが
とっても楽しみ。
昨年のこと
https://danshari-dan.com/2013/1109073741
あらゆる整理収納やお掃除のセミナーに通ったけれど
どれも、部屋は片づかず、
自分を変えることができなかった。
本当に断捨離で命が救われたと
心から感謝を伝えてくれる。
そして今年、また人生の大きな転機が
やってきたそう。
それは、とっても辛さを伴ったけれど、
常に、断捨離でブレそうになる自分を
取り戻すことができたと、清々しく話してくれた。
ああ、一人でどんなに辛かっただろう・・。
そして、そのことを手放した時に、
大きな気づきがやってきた。
自分の人生の位置取りは、依存ということだったと。
これが自分の人生の気づくべきテーマだったのだと。
愛情と依存は、紙一重だと思うから、
愛情がすぎたら、依存になりうるから・・。
ああ、勘違いだった。
それに気づいた。
これからが、どんなに生きやすくなるでしょうね。
昨年のチョコのんさん⬇
昨日の彼女⬇
逞しくって、一層輝いて感じましたよ。
みごとに生き返った彼女を確信いたしました。
来週の
11月11日(火)ここから自分の片づけ始まります。
https://danshari-dan.com/lp/201411/
毎朝「お題』が届く断捨離マラソンの
メルマガのご登録はこちら
・家族に美味しい野菜たっぷりの重ね煮を。
すぐに作ってみたくなります。ご参加お待ちしています。
WaRa倶楽無船越康弘氏の「重ね煮」料理教室
12月9日(火)ももちパレス
http://kokucheese.com/event/index/223928/
ランキングに参加しています。
応援のぽちっ!
ありがとうございます。
いろいろな断捨離ブログが楽しめます⬇