ただ今、旦那様はタスマニヤに遠征中。
オーストラリアのタスマニア島です。
とにかく自然が素晴らしい・・らしい。
夫婦といえども、各々やりたいことがあり、
それぞれの距離感がある。
リタイア生活を満喫している、嬉しい限りです。
チーフ断捨離トレーナー檀 葉子です。
本日の断捨離メルマガは、
「本」について。
http://123direct.jp/tracking/
必ず、聞かれる「本」の断捨離。
自分も手放し難いけれど、
亡くなった親族の本の処分にも
悩まされる話も、よく聞きます。
こんな光景にも遭遇しました。
ご主人が、亡くなって数年経っています。
ご存命中もほとんどただ置かれていただけで、
もの凄い埃が詰まっていました。
もうすぐ本だな自体が落ちてきそうですね。
でも奥様は、亡くなったご主人の本に
手が着けられないそうです。
「本」が好きだったから・・・と。
やはりね。
取り入れた本人が、始末までつけていかなければ・・・、
残された者はもっと大変なのです。
今、生きてる自分自身のことですよ。
http://123direct.jp/tracking/
これを読んで、
いったい自分は、なにが問題なのだろう・・・?
「コンプレックス」
こっそり、それを認めましょうか?
そして、コンプレッスクや不要なプライドを
こっそり手放してみましょう。
埃だらけの世界から
もっと違う世界が見えてきますよ。
◆ 鹿児島にて断捨離講演会
2016年1月9日(土)
時 間:13:00~15:00(開場 12:30) 会 場:かごしま県民交流センター
東棟 3F 大研修室第 1
(鹿児島市山下町 14-50) チケット:前売り ¥1,500 円
当 日 ¥2,000円
<お問合せ・チケット購入>
Happy エイジング倶楽部 代表 藤井 文
TEL: 080-5203-7997
(電話受付 10:00~21:00)
Email: faya@san.bbiq.ne.jp
いろいろな断捨離ブログが楽しめます。
ランキングに参加しています。
応援のぽちっ!
ありがとうございます。
⬇