簡単に自己肯定感をあげる法。

毎日ガンガンのお洗濯日和り、

本日は、洗い物探してキッチンマット、

バスマット、洗面所マット洗いました。

 

IMG_5210

 

トイレマットは、使ってません。

 

 

 

 

やましたひでこ公認

     チーフ断捨離トレーナー檀  葉子です。

 

 

 

 

毎日お天気が良すぎて、お洗濯が楽しい。

子育て中は、こんな日は、毛布洗っていたなぁ。

6人家族で・・・12枚くらい💦

 

 

 

 

 

女性って「洗う」は、好きなのかもしれません。

洗濯機はあるし、食洗機もあるし、

ラクになって忘れているけれど、

本当は、タライで手洗い、

川で洗濯なんかも憧れます(経験あり)

 

 

 

大昔から、洗うは、大切な暮らしのメンテナンス。

さあ、洗って洗って・・・のために、

こんなに集めてしまった!?

 

DSC_1392

 

合宿所ではありません。

 

 

IMG_5212

 

中味が入っていたもの、どんどん出して、洗って洗って

干してる状況。

 

 

 

 

こんなになっていたことに気づきませんでした〜〜。

これは、ある意味、圧巻でおもしろい!

 

 

 

 

とにかく、メンテナンスは不可欠です。

電気製品があるから、

毎日のコトだからと、

やっつけ仕事でやってしまい、

他のことを優先させて疎かになっていると、

自己肯定感は落ちていく。

 

 

 

 

命のメンテナンス。

究極の課題、自分のコトは自分でやる。

これが、自己肯定感をあげるため

だれにでも備わった機能ですね。

 

 

 

 

断捨離乙女組では、

毎日、排水口洗いが流行ってます。

自己肯定感あげ,あげですよ〜。

お試しあれ。

 

 

 

 

※福岡「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コースは、

次回9月5日・12日・26日開催。

詳細とお申込み⬇

http://goo.gl/1QLQXw

 

 

◆断捨離が始めてという方に 「断捨離®を始めてみよう。」

8月5日(金)・ 9月2日(金)  10:00~12:00

お申込み  https://danshari-dan.com/lp/201503/ 

 

 

 

いろいろな断捨離ブログが楽しめます。

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

  ⬇

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村


関連記事

  1. あと25年はいける!大分で出会った大先輩。 

  2. ゾンへ、これは修行?~ブータンより

  3. キッチンの三角コーナー

  4. やさしい『実家の断捨離』手順を踏んでる。

  5. 頭が回ってない感あり、携帯編

  6. 人は迷う。