自分の自然へ、素直になっていくこと

ここのところ、夜更かしが続いています。
なんとなく・・・夜更かしなのです。

2020年は10月1日!中秋の名月の由来や楽しみ、十五夜との違いは ...

「秋の夜長」とは、よく聞く言葉ですね。
秋分から冬至まで、だんだん夜が長くなるのを
言ったそうですが、寝てしまいたくないのです。
たしかに、夜が長く感じます。



やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。


昨日10月の乙女組「ハイパーサロン」
3チームめが終わりました。


五木寛之著の「林住期」の四住期
に沿って、
自分の人生の俯瞰にチャレンジしています。

初めは「学生期」
どなたのお話も、その時の光景が
ありありと目の前に想像できる。


それは、生きた言葉であり、
生きたエネルギーを感じる。
みんなおもしろい!


私たちは、かつて、みんな子供だった。
まるで自然児だった頃。
無我夢中で飛び込んでいた頃。
感情と行動が一致してた頃。


ほんとうにイキイキと生きていたんだね。


断捨離の「出す」は、
自然を取り戻していくこと
自然に戻っていくこと
習慣化ではなくて、自然化。


だから、だんだん素直になっていく。
子供の時のように、素直な自分を
取り戻していくことなのですね。


40代から「林住期」を読んでいた私は、
だから、断捨離に出会ったのだなと。

===========
モノを捨てる

『林住期』(五木寛之)より、

私の林住期は、まず身のまわりのモノを捨てることから
スタートすべきだったと、ため息をつきながら反省している。

いろんなものが体にぶらさがっていたのでは、
人生のジャンプどころではないだろう。

肥大した人間関係、あふれ返るモノ、それから開放されることが第一歩だ。
林住期の生き方を検討する前に、
余裕をつくることが大事なのではないでしょうか。

時間の余裕、空間の余裕、お金の余裕、体力の余裕、心の余裕、・・・。
余裕がなければ、新しいモノ(事・人・物)を始めることはできないでしょう。

余裕をつくるためには、必要のないモノを捨てることなのでしょう。

今やっている何かをやめる、人づきあいを減らす、
無くてもいい物を捨てる・もう買わない、・・・。

生活に余裕がない(忙しい/経済的に苦しい/楽しめない/
つらい/幸せを感じられないというような)人も、モノ(事・人・物)
を捨てること考えたほうがいいのかもしれません。

いろんなモノを持ち過ぎていると、自由に動くことはできません。
また、求め過ぎは不幸の元です。

捨てるためには何かをあきらめる必要があるのかもしれません。

たとえば、出世や高収入の望みを捨てる、
義理や人情に縛られない、
快適さや便利さを多少犠牲にする、・・・。


このように何かをやめれば、生活に余裕が生まれて、
新しい生き方を選択できる幅が広がるのではないでしょうか。


\ にほんブログ村に参加しています/

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

 

2021年3月指宿リトリートでの講座


詳細はこちら
https://danshari-dan.com/news/43227/

お申し込みは、
http://ws.formzu.net/dist/S91215699/



1、『断捨離®メクル3回コース』
        in 指宿リトリート

あの天空間の中で、「断捨離®メクル実践3回コース」
を開催します。 (まるで、合宿)

どなたでもご参加可能です。


● 日程 3月コース:3月15日・17日・19日
                     10:00~12:00 +夜のダンシャベリ会

単発 1日だけの参加も可能です。
(16,
500円)

● 会 場    指宿リトリート

参加費  44,000円

 

 

断捨離トレーナーが開催
Zoomお茶会

福岡断捨離会 檀 葉子
 
 

番組にご出演いただける方も募集しております。
★出演者募集ページ★
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/bosyu/
 


BS朝日『ウチ、断捨離しました!』

https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

毎週月曜日 BS朝日夜8:00〜

見逃し動画配信:TVer

*放送後1週間は
民放公式テレビポータルTVerでも
ご覧いただけます。http://dpweb.jp/tver
 
 

断捨離®の提唱者 やましたひでこ 情報







無料メルマガ登録する




やましたひでこ公式You Tubeを見る


関連記事

  1. さあ、ここから始まる〜そんな予感 in 香川

  2. 断捨離®で、脳トレ?!

  3. これまた、なるほどと再確認

  4. 私でも湧いてきます「もったいない」

  5. ブレーキを探し当て、手放すグループカウンセリング。

  6. 聴いてくれる方へプレゼントする by ブラッシュアップ講座「…