使えるうちは、置いている?!

昨日、夕陽の反対側を見てみると、お月様。
ほぼ満月

調べてみると、「ビーバームーン」と、いうらしい。

89年ぶりに深い部分月食と満月が同時に
見られる貴重な機会だそう。
次は、65年後って・・・いないなぁ。

 

やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

長い間、放置されて、雨、風に
晒されていたモノがやっと出て行きました。


いえ、自分では出ていかないので、
出しました。

(動かすと折れてしまった)

2階のバルコニーにあって、
かつては、家族の布団を干していた、
それでも、6人家族一回では干しきれなかった。

2階のバルコニーが目に見えない位置に
あるので、忘れる忘れる。
ちゃんと立っていたのに、触ると、


もう中は、ボロボロになっていて、
ぽっきり折れてしまった。
ごめんなさい。

かつては、大活躍していたものも
月日が経つと風化、老化してしまう。
いよいよ老化してしまって片づける。



(作業してくださる方とお話しする。これも久しぶりです。)

そうですね。
子供達は家を出て、必要なくなって、
お役目終わっても、置いておくとこがあるし、
まだ使えるうちは
なかなか始末はつけないものですね。


今回、本宅に居候う(まだその気分)していて、
モノを片づけ、空間を整えます。

さて、ここ指宿リヒトで断捨離®1DAYセミナーを開催します。

「断捨離®実践のための基礎1DAYセミナー」

  • 日時 12月 4日(土)10:00~17:00
  • 会場:指宿ベイヒルズ内、会議室
  • 参加費:27,000(税込) 

    詳細・お申し込み

仲間とのシェアが実践への励みとなりますね。
ぜひ、後泊されてゆっくり空間に癒されますように。

 

 

\ にほんブログ村に参加しています/

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ 
 にほんブログ村

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

 

そして、四国へ参ります。

※11月21日(日)四国、香川県宇多津

会場:ユープラザうたづ1F 視聴覚室

午前の部:10:00~11:30 初めての方へ
〜心地よさを感じる〜
参加費:3,000円

午後の部:13:30~15:00  断捨離実践者の方へ
〜心地よさを追求する〜
参加費:5,000円
 
申し込み先:断捨離かがわチーム事務局 福岡ひとみ
fukugoro@yahoo.co.jp



※断捨離®九州トレーナー会
断捨離九州.com
 

断捨離®九州トレーナー会メルマガ登録
よろしくお願いいたします。
こちらをクリックしてください↓

【断捨離®︎九州トレーナー会企画!】

『聞くたい! 喋るたい! 笑うたい!
九州のトレーナーにまかせんしゃい!!』
(なかなかいいねタイトルたい)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: D92C63FF-0CD7-46D7-A290-F92ADECD3544-679x960.jpeg

【断捨離®メクル実践3回コース】 
 
満席になりました

※ 12月講座 ・11月24日・12月1日・15日(水)

 

【お知らせ】

✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen

✳️九州断捨離®トレーナー会
http://断捨離九州.com/

 やましたひでこ公式You Tubeを見る

✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/

✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

毎週月曜日 BS朝日夜8:00〜
見逃し動画配信:TVer


 ✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式で
ご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com

✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離

 

 

やましたひでこのまいにち断捨離 (TJMOOK)
Amazon(アマゾン)
1,100〜3,190円

 

モノ・人・心の悩みが消えていく 断捨離道場
アマゾンジャパン合同会社
1,430円

 

1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える
アマゾンジャパン合同会社
1,069〜5,510円

 


関連記事

  1. 断捨離の「断」、断食

  2. コーヒーが似合う空間

  3. ああ、1日、早くしていれば?!

  4. GWの断捨離にて

  5. 《熊本で地震》まずは自分の周りの危険なモノを取り除くこと

  6. 冬物準備と不可侵領域