ご近所なんだけど、歩かないと気がつかない。
確かに壁面の塗り替えがあっていた、完成したのですね。
銀杏並木と空の色、異国の街角の雰囲気がします。
ここの1階が通っている眼科医院なのです。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
眼科の受付にて、マイナンバーカードが保険証となる
「マイナ保険証」の詳細と設備がありました。
2024年12月2日から・・・もうすぐなんだ。
と、なにげなく眺めていました。
データ管理がインターネットでなされる時代
全てはその方向になっていくのは流れなのかもしれません。
メリット、デメリットもありでしょうが。
その帰り道の駅前、私に寄ってきた年配の女性
「『マイナ保険証』の導入の反対署名をお願いします。
とおっしゃるのです。
どうしてですか?と聞いてみたら、
「紙の保険証でも困らないから」
と、
ええ、その理由で、署名活動をされてる?
「いろいろ一緒になったら、便利ではありませんか?」
と聞いてみると、
「銀行預金の額とか、個人情報が取られるのですよ。」
と、おっしゃる。
私もイジワルかしら。
「それは、銀行預金がたくさんある方や
バレては困る事情がある方ですよね。」
と言ってみる。
まあ、とにかくあやふやな署名活動・・・。
それには、その方の雰囲気がルサンチマンに見えたからでした。
(ルサンチマン:強者に対してやにむに反発する弱者の心)
そのことで、私自身、改めてマイナ保険証のことを
検証してみる気持ちになりました。
これも、今がタイミングの流れかな〜。
もし、このことに遭遇してなかったら、
考えていなかったと思います。
『自分を取り巻く世界を知る』ですね。
※断捨離の四段階を進めていくために
断捨離®公式テキストによる
Zoom『断捨離®悠々実践3回コース』
基礎から実践、自在力まで一緒に学びましょう。
・11月開催 11/11、11/18、11/25(月曜日)13:00~16:00
・12月開催 12/4、12/11、12/18(水曜日) 10:00~13:00
・2025/1月開催 1/8、1/15、1/29(水曜日)21:00~23:00
申し込みフォームはこちら↓
https://ws.formzu.net/dist/S21405082/
\ にほんブログ村に参加しています/
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【2024年度の講座】のお知らせです。
断捨離®公式テキストによる
Zoom『断捨離®悠々実践3回コース』を開催いたします。
公式テキストによる断捨離の基礎編を
「悠々(ゆうゆう)」)と名前をつけてみました。「悠々」とは、
① ゆったり落ち着いているさま
② 十分に余裕のあるさま
③ はるかに遠く、限りのないさま
断捨離して、手に入れたい境地の言葉でもあります。
断捨離は、実践してこそ、
その不思議な大きな流れ、醍醐味を味わうことができます。
断捨離歴は長いけれど、ダンシャリアンの言う人生が変わるって?
ピンとこない。 もう一つ進みたい。
断捨離は哲学と言うけれど、どう言うことだろう?
今回は、公式テキストとやましたひでこ著
「自在期」をプラスして進めていきます。
どなたでも視点の変化を感じられるよう21日間の加圧期間をみんなでシェアしながら、走ってみましょう。基礎から実践、自在力まで一緒に学びましょう。
・10月開催 10/17、!0/24、31(木曜日) 10:00~13:00
・11月開催 11/11、11/18、11/25(月曜日)13:00~16:00
・12月開催 12/4、12/11、12/18(水曜日) 10:00~13:00
・2025/1月開催 1/8・1/15・1/29(水)21:00~23:00
申し込みフォームはこちら↓
https://ws.formzu.net/dist/S214050
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離