どうです!
これ、「ドバイの夜」というネーミング
カラーの花が大好き、そして、この色いいですね〜!
てか、「ドバイの夜」を想像すらできないのだけど
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
以前、伺ったご自宅サポート
ご依頼の彼女の解説付きです(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜
最初、こうだったのです⬇
自力で、ここまでは、頑張ったのですが⬇
ご指導を仰ぐと、こうなりました⬇
まず、初めここにあるものを、隣の主人の趣味の部屋に、全出し!!
自分の中では絞り切ったつもりの紙類がてんこ盛り!
そこから、さらに絞ろうとご指導を受けるも、
「一度、要る。」と思い込んでいるので、
葉子さんの暖かい問いかけを受けるも、選別は往生際の悪いこと悪いこと。
見かねた葉子さんが、別の切り口から、提案をしてくださる。
まだまだ、仕舞い込まれている、収納の奥の方の紙類の見直し!?
そこには、25年前に、嫁いで来たときからある段ボールに詰め込まれた紙類…、
カセットテープ、アルバムにまとめようとしていた写真や資料が、続々と!
ここになると、やや、見るのも、こっぱずかしい物ばかり…。
葉子さんの、これからへの自分への期待の持ち方のアドバイス、
チラ見の後の全捨て!
小、中、高の、名簿、文集も、卒業時のサイン帳も、
多分、30年以上、空気に触れていなかったかものモノ達。
これからの新しい出逢いに期待して、お別れしました。
公私混同の棚の中には、創業以来の、会社の書類等も有り、
それは、法的に決められている保管年数の基に、
サクサクと処分することが出来、スッキリ空いた収納の中に、
往生際の悪い紙たちを納めたという次第。
ずーっと前に、収納の達人の K・Kさんに憧れて、
自分の趣味のコーナーを、コックピット的に作ったつもりの場所でした。
ここからは、TV「劇的ビフォー、アフター」の曲が流れてきます。
机と本棚に囲まれて、ワクワクな場所になるはずも、
暗くて狭いその一角は、私にとって、まったく心地よい物では無く、
私って、もしかして、閉所恐怖症だった?みたいな所から、
物置き状態になってしまった机周りが・・・
なんということでしょう♬
きれいな、漆喰の白い壁が現れ、
倉庫の隅に追いやられ埃にまみれた火鉢が、
美しい藍色を際立たせる、
広々としたゴキゲンな空間に生まれ変わりました♬
トレーナーさんが来てくださると、
想像もしない視覚に訴える劇的な変化が起こるので、
その後の、自分の動きにも、拍車がかかるのだと思います。
同時に、往生際の悪い紙の課題も、今回更にハッキリと浮き彫りに…。
廊下にあるわずかなスペースを、コックピットにするという収納は
空間(すき間)を有効活用しようという発想でしょうね。
モノが大事ですか? 空間が大事ですか?
彼女は、紙類と奮闘しそれらを断捨離したら、素敵な空間が現れた。
これこそが空間の有効活用なのですが。
\ にほんブログ村に参加しています/
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離