朝陽が差し込み、
先日購入したカラーとシクラメン、マイブームの枝物
今、この角度にうっとりしています
ここは、私の講座の会場となります。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
昨日の2024「断捨離®忘年会」
昨年までは、「断捨離®祭り」として参加していました。
2014年から毎年この「断捨離®祭り」に、東京へ通ったのでした。
2014年、福岡の仲間たちを誘って、チームで参加しました。
最後は、全く予期せぬ発表が・・・
その年の断捨離大賞に、今こそ断捨離トレーナーとして活動している
福岡の稲葉美亜子が選ばれたのでした
ひでこさんからマイク向けられているけれど、泣いています。
私も、泣きました!
あまりのサプライズに大感激をしたのでした。
そんな思い出が蘇ります。
おまけに、懇親会では、こんなことも・・💦
当時、2年めの0期トレーナー
そして、今年は自宅から・・・じっと座っていることができず、
家の中を断捨離しながら、臨んだのでした。
テーマは
幸せになるための断捨離
とはいえ、
幸せとは、なるものではなく。
幸せとは、気づくもので。
幸せとは、カタチがないもので。
つまり、幸せなどなく、
あるのは「幸せ感」があるだけのこと。
で、幸せ感は、「感」であるのだから、
とっても刹那なんですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何度も聞いている言葉。
「刹那」
幸せとは、カタチあるモノではないけれど、
カタチは、いつかは変わり、崩れていくもだけど
幸せを感じることは、1日に何度でもできるもの。
感じるものだから、感じるセンサーが機能していないとね。
そのセンサーが磨かれていればいるほど、
たくさんの幸せを感じることができるはず。
私自身、「断捨離悠々実践3回コース」を提供して、
毎日モノを出して報告、皆さんに見てもらっています。
それが、数年も続いているからか、センサー磨かれてる?
どんな光景も幸せを感じるのです・・・。
たとえば、朝陽が差し込んだだけの部屋なんですけれど。
変でしょう?
ただ、余計なモノを出していくだけで、幸せなんてね。
1日1カ所から、幸を感じられるのです。
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離