モノを大切にするということは

京都は、この冬、一番寒い日だったそう
12月も中旬ですものね。

そして、今年やっと紅葉を見ています。




 

やましたひでこ公認
 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
 
 

今年、最終月の断捨離は、やっぱり気合が入ります。
いえ、入ってほしい
先送りすると、新年に持ち越してしまうから。
新年は、新たなフィールドが展開するはずだから、
やっぱり、新年はリセットしたいなあと思う。
何度もこのことを自分に言い聞かせたい。

モノを大切にしなければと思うと、捨てられない。
なんとかして、頑張って使います。

冷蔵庫がぱんぱん!
食べ物を捨てるなんて、バチが当たる・・・。
急いで食べます。

と、返事が返ってくるけれど
そうできた試しはなくて・・・。

やましたひでこの過去記事ですが、断捨離の基本です。

モノを大事にするということは、
それは、モノをとっておくことでもなく
それは、モノを捨てないということでもなく

モノを大事にするということは、

そのモノを使い、
そのモノの手入れをするということですね。

モノを捨てるなんて、
モノを大事にしていないと思われてしまうけれど

捨てないでとっておくこと、
すなわち
モノを大事にしていることにはならなくて。

それは、ただ、

保留
放置
忘却
しているだけのことですね。

==========

それなら、このままの家の状態が

保留
放置
忘却
していくだけですね。

さあ、急ごう
今こそ、ケリをつける時。

\ にほんブログ村に参加しています/

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【お知らせ】

✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離

 

 

 

 


関連記事

  1. 「居場所がない」〜断捨離したいナンバーワン、それは夫です①〜…

  2. 指宿リヒトで、念願が叶った!人生が変わったを体現した人達

  3. 何度でも「モヤモヤは、ラグビーボールのように 小脇に抱えて走…

  4. 全ては『相似象』だから

  5. 引越し準備途中・・・。

  6. イワシが美味しい!〜質問「夫婦間の温度差は時間の経過で埋まる…