京都2日目、新たな視点「実家の断捨離」〜ブラッシュアップ講座『暮らしの視点』

京都3日目の京都タワーはブルー
冬の寒空に、凛として立つ・・・みたいな。

さあ、冬至の節目に向けて気を引き締めて!
そんな風に、思わされました。

やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

京都2Day’sの2日目は、ブラッシュアップ講座「暮らしの視点」
4回目回『 実家の断捨離』

私たちが断捨離に出会い、
しばらくすると、実家がモノが溢れている。
掃除もままならない、大変なことになっている。
と、気づき出して、なんとかしなければと、
自分のウチより、そちらに気持ちがいく方が多いです。

そのことについて、その心理や対策が詳しく書かれているのが
この『実家の断捨離』やましたひでこ著

 

ところが、実は、自分の無意識や思い込みを問い直す
断捨離のトレーニングそのものなのです。

日常の人間関係の元は、親子関係から
実家の断捨離で、親と対峙することで、
自分の無意識や思い込みに気づいていく

他人だったら、さほど気にならないけれど、
親となると、怒りが湧いてくる。

実に深い深い心の奥に響く著書ですね。
心の問題のバイブルになるのでは?
と私は思っています。

 
P85
感謝にくるまれた怨み
怒りに沈んでしまった愛情
 

この表現が衝撃的だったのですが、
まさに、家族関係においては心の奥に沈めてしまったものを
言い当てられた感覚になりました。

その怨みや怒りから自由になれたなら・・・
それは、たくさんの人達が求めていることだと
思います。

今は、実家は無くなっていても、
その親の価値観を無意識に受け取っています。
それに気づいて、自分に有効でないものは棚卸ししていく。
それが断捨離実践です。

みなさんとのシェアとても有意義でした。
 
 

そして、前日撮り忘れた安納芋とカルピスバター、
至福でございました。

(岩手産「奥州ロマン」&愛媛産「紅まどんな」も)

2日目も 頭とお腹がしあわせでした。

ありがとうございました。
 
 
 
 
 

\ にほんブログ村に参加しています/

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【お知らせ】

✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離

 

 

 

 


関連記事

  1. 11月を走り抜けて・・・。

  2. 8期トレーナーを応援したいファイナル〜愛媛県砥部文化会館

  3. ブラッシュアップ講座「ハイパーサロン」から

  4. 『断捨離講座』入門編、ダンシャリアンの卵達

  5. 「空間」の「間」について、「空間クリエイト」講座より

  6. 「気・度・間の法則」より人間関係の吐露へ