「タイミング」次第で片づけが変わる!〜小松易氏断捨離メルマガより

日本各地、寒くなっているそうですが、
福岡は、いいお天気で日差しもいっぱい。
明日12月21日は、冬至。

冬至に食べるのは、かぼちゃ、小豆
お風呂は柚子湯でしたね。

美味しそう(ネットより)

1年で一番夜が長く、昼が短い日ですね。
エネルギーが変わる?
節目なので、断捨離しよう、
今日中に出せるモノは出しておこう。

 

やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

本日の断捨離メルマガ
ちょうど私も、考えていたことだったので、
にんまりしてしましました。

==========

「タイミング」次第で片づけが変わる!

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。

片づけが上手くいかない理由について、
苦手な人はいくらでも
挙げられるかもしれません(笑)

「収納スペースが足りないから」
「忙しくて時間がないから」
「片づけ方がわからないから」
「自分が片づけても家族が散らかすから」
「片づけてもすぐ元に戻ってしまうから」

こんなところでしょうか。

以前、あるセミナーでこんな質問をしました。

「片づけても上手くいかない理由は?」

すると、私の目の前にいた女性が
こう答えました。

「眠くなる」

1日セミナーの午後一のセッションで
まさに会場全体が
「眠くなる」寸前でしたので(笑)
会場はドッと笑いに包まれました。

片づけている最中に「眠くなる」、
これは割とよくある現象です。
特にあるタイミングで片づけると
高い確率で眠くなります。
それは、いつかというと「夜」です。

当然、夜に片づければ
生理現象として眠くなる。
とてもシンプルな理由です。

さらに「要・不要」という
頭を駆使する作業ですから
余計に脳に負荷がかかり、
眠くなるわけです。

それでも、
仕事がある日で片づけに取り組める時間は?
と問われれば、「夜」と答える人は
とても多いです。

スッキリ・ラボが開催している
かたづけのオンラインセミナーも、
休日の昼間より平日の夜開催の方が
圧倒的に参加者が多いです。

そこで私は夜片づけるにしても、
「タイミング」を意識してみましょう。
とお伝えしています。

「夜」の中でも、
どのタイミングで片づけるか?
さらに掘り下げてみてみることが大切です。

・ご飯を食べて茶碗洗いが終わったあと
・夜寝る前の15分

どれも、「要・不要」の判別中に
気を失いそうなタイミングですね(笑)

そこで私のお勧めのタイミングは
「家に帰ったらすぐ」。
しかも「ソファーに座る前に」。

理由は、
人は座ると、人が変わってしまうから(笑)

まずはそのタイミングで15分間の片づけに
取り組んでみてください。

実は、このタイミングを以前、
セミナーで紹介したところ、
「そのタイミングでは上手くいかない。
 そもそも、いいタイミングが
 自分の今の生活の中にはない」
と言う女性がいました。

また目の前の女性でした(笑)

「仕事から帰ったらすぐに家族のために
 ご飯の支度をしなくてはならないから、
 “帰ってすぐの15分”は無理です」
と言うのです。

「いま無理な状況だというのは
 分かりました。
 ただ、タイミングというのは、
 他人から“与えられるもの”ではなく、
 “自ら作り出すもの”ですよ」
と私は言いました。

帰ってすぐの時間がなぜ無理なのか?
もう一度その理由を考えてみましょう。
もしかしたら、
すぐご飯の支度をしなければならない
というのは、
あなたの思いこみかもしれません。

家族に話してみたら、
「15分ご飯を食べるのが遅くなっても
 部屋が片づくのならその方がいい。」
と言われるかもしれません。

しかも、仮に1カ月間継続すれば
間違いなくあなたに今よりも
「片づけ習慣」
が身についていることでしょう。

「タイミング」は自ら生み出さない限り、
一生やってくることはありません。

今週は、やみくもにやるのを手放して
「タイミング」を意識して
片づけを始めてみてください。

いつもあなたを応援しています!

小松易

===========

小松さんの丁寧な回答がすばらしいなあと
思いましたし、質問された方も
「眠くなる」ということは、大勢の方の中で
なかなか言えないことです。
でも、事実です。 わかりますとも。

ならば、1日にうちで、どこが片づけのタイミングなのか?
そこを考える。

ただ、タイミングというのは、
 他人から“与えられるもの”ではなく、
 “自ら作り出すもの”ですよ。

その通りだと思います。
あらゆることが、タイミングですから、
いままでの慣れきった生活の中に、何かを取り入れようとしたら、
それは、どこのタイミングなのか?

日々の暮らしの中で、毎日継続するとしたら、
どこにいれるか?
考えずしては、続かないですね。

タイミング・・・意識しよう。


✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録はこちらから
https://yamashitahideko.com

 

 

 

\ にほんブログ村に参加しています/

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【お知らせ】

✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離

 

 

 

 


関連記事

  1. 『断捨離®夏祭り』自分に重ねて思うこと

  2. お迎えのバスに乗り遅れる?!

  3. 「ごめんなさい」言えないよね

  4. 「リヒト」空間で、自らの存在を確認

  5. お人形とお金?!

  6. やましたひでこ憤る!~コレが本物のカニでないように、 ソレは…