赤の建物・・・やっぱり赤は元気をもらえる気がします(笑)
そして、もう枯れた街路樹のツツジの中に
なんと、花を咲かせている子が一つ
どうしちゃった〜。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
冬至は、太陽の暦では基礎となる、夏至・冬至・春分・秋分は「二至二分」と呼ばれ、
昔から、意識されてきました。
陰の気が極まって陽の気に向かう折り返し地点とも位置づけられていた。
この考えが「一陽来復(いちようらいふく)」というもので、
衰運をあらため幸運へと向かうみそぎの意味合いで柚子湯に浸かる風習がある。
衰運をあらため幸運へと向かう
暮らしでいえば、、この四節気に沿って
住まいを整えていくと断捨離もやりやすいですね。
現在「断捨離®悠々実践3回コース」中なので、
昨日は、最後の最後まで出そうと、家の中を見て回りました。
そして、どんどん報告投稿したら、
参加メンバーさんも、一緒にやってくださって、
投稿が次々、盛り上がりました。 愉しかった〜。
じっくり見れば見るほどに、決断がついていくものですね。
まだ、忘れているものもありました。
クローゼットの上の棚の奥に・・・2023年の新年会のときティアラとか。
(ドレスは、昨年暮れに処分)
一昨日からで、45Lのゴミ袋が1袋でました!
うれしい〜。
やった〜!いい気分で冬至を迎えました。
2012年、12年前冬至に向けて断捨離していた時の過去記事
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますのでぜひクリックしてご覧ください。
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離