老子の言葉に勇気をいただく〜月1のダンシャベリ会

月1のダンシャベリ会
いえ、月1自分にお弁当を作ってもてなす日

本日の1品は、白菜のシーザーサラダ
これは先月のリヒトでのクリスマス会の
ビュッフェに登場した1品。
好評だったので、作ってみました
やっぱり大好評!

 

やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

今年の仕事始めは、ダンシャベリ会から始まりました。

豪華持ち寄り〜❣️

image

毎月、遠隔のお宅でも、ダンシャベリ会があったらいいな。
そう考えてZoomを繋いでいます。

場創り、場の提供。
これが、場がもっと活かされることですね。

ダンシャベリ会では、まず
『ラブ、安堵、ピース』著 黒澤一樹氏
をもとに、老子のタオから、言葉を拾う。



最終章 81章
・・・・・・・
「社会」という枠組みの外、そこに流れる「命の本質」の提示だ。
そして、そこにこそ人々が見失ってしまった充足がある。
・・・・・・・
『存在とは何か』『愛とは何か』なんて、考えるものじゃない。感じることだ。
・・・・・・・
過去や未来といった脇道にそれることなく、「いま」という大道を歩むんだ。

 

2500年前、紀元前6世紀の東洋哲学者と言われる老子。
その時代から、今に聞く、今にあたることが残されていて、
私たちが、断捨離を通して学びことができるなんて。

 

あとがきに、

手放せた分だけ、そこにある本当の自由や、
解釈を超えた妙の世界の姿が
見えてくるはずです。

とあります。

きっと、まだまだなにものをも掴み取っていないけれど、
そのための手段は、知っています。
日々、実践する手段を知っています。

過去や未来といった脇道にそれることなく「いま」
手放せた分だけ、そこにある本当の自由

そんな言葉に勇気をいただいたのでした。

\ にほんブログ村に参加しています/

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【お知らせ】
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer

 

 


関連記事

  1. あちこちで、現場は戦場!

  2. 『ウチ、断捨離しました』 〜ファンに出会いました。

  3. 人生いろいろ、さらにいろいろがやってくる

  4. フリーランスの仕事だからこそ、ここ!

  5. 言い続けることでやっと動く

  6. まずは食から、沖縄こども食堂弁当応援します。