お天気のいい日の冬の空
今日は、ここにきています。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
まだ日曜日の指宿の余韻が体に残っているのですが、
あれからすっかり冬の寒さに慣れたのか、
なんの苦なく、日常を快調に過ごしています。
月曜日から、3つの講座を済ませ、
実は、大阪に・・・。
明日から京都の3日間、動ける体がありがたい。
「断捨離®悠々実践3回コース」1回目のモノのフィールド
モノに向き合い、量を減らしていく1週間。
初めは、1つ、1つ少しづつだったのだけど、
毎日向き合っていくうちに、加速がついていく。
出すモノの数が増えていくのが目に見えてわかります。
それまで、断捨離対象でなかったものが、
ある日ふっと、もういらないかもと思えたとか。
そうなのです。
だから、毎日継続してやってみること、どんどん断捨離センサーが
磨かれていくようです。
それが、21日間の加圧トレーニングの効果ですね。
(まだ1週間ですが)
そして、2週目のフィールドは「空間」
断捨離の1番の肝です。
目に見えるモのフィールドと目に見えない意織のフィールドをつな
それが、自分の「空間」
この空間認識ができるようになると、
やましたひでこがいう、空間の力を知り、
その力を活かしていける・・・ことを体験できるのです。
このコースでは、その空間は、まずは冷蔵庫の空間から始まります。
冷蔵庫は、毎日見ている。
毎日モノが出たり入ったり、代謝しているところ、
まさに空間であり、その家族の意織が表れるところですから。
冷蔵庫のモノの断捨離だけではありません。
冷蔵庫の空間クリエイトとなります。
さあ、どんな空間が作られていくのでしょう。
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますのでぜひクリックしてご覧ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer