奇跡の町工場・・・元気をいただく

【職場の断捨離】

ぜひご覧ください。

断捨離を職場の片づけに応用したのではなく、
断捨離を事業方針に展開した事例ですね。

まだまだ男社会ですから、男性が多く働く職場に断捨離が
浸透していく兆し。 嬉しいですね。

私もコロナ禍に、企業が取り組んでくださり、
九州のトレーナー達とサポートいたしました。

 

 

やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

とても元気をいただける動画でした。

なぜ、元気をいただけたかというと、
ちょっとぼやき・・・
あんなに朝起きだったのに・・
早朝の時間がとても好きで、至福の時だったのに

節分から立春

そのあとからちょっと調子が狂っています。
朝、目が覚めない。朝、動けない。

頭が回り出すのがお昼ごろ・・・。
ずっと昔から低血圧ではあったのだけど
まったくその様子はなかった、むしろ元気だったのです。
久しぶりに口内炎も。

季節的にもそんな時だと思いなが
大きく変わる2025年だと言われているし、
いろんなことが変わるのだろうなぁと受け止める。

ならば、いよいよ持っているモノを減らし
その管理に費やす時間とエネルギーを減らす。
余計なコトは取り入れず、
自分を削ぎ落として、エネルギーを集中させることだと感じます。

そうそう、口内炎と言えば、
主婦時代は、毎月のように口内を発症していました。
しかもとても酷かったのです。
そして、水を飲むのも酷かった時のことを思い出すのです。

断捨離に出会ってから、あらら?
全く出なくなったのに、しばらくして、気づいたのでした。

だから、今回とてもひさしぶりなのです。

その度に、昔を思い出しますが、気を取り直して断捨離しよう。

※2025年2月〜5月『断捨離®悠々実践3回コース』

『空間』を創り、意織する断捨離実践を展開します。
私が、12年間提供してきた断捨離の公式テキストによる基礎編です。
何度もブラッシュアップして、今は、第2フィールドの”空間”を創る。
“空間”を動かすことで、空間認識を育もうとしています。

『断捨離』には力がある。
私たちは、”空間” の力を知らない
私たちは、”空間”の力を侮っている。

“空間”認識と”空間の力”に近づくよう実践していきます。

 『断捨離®悠々実践3回コース』

https://ws.formzu.net/dist/S21405082/

・2月開催 Zoom   2/15、22、3/8(土) 9:00~12:00
・3月開催 対面  3/9、16、30 (日)  13:00~16:00
・4月開催 Zoom   4/4、11、25 (金)  21:00~23:00
                     対面      4/9、16、30 (水) 10:00~13:00
・5月開催 満席です  Zoom    5/8、15、22 (木) 10:00~13:00
                     対面   5/10、17、31 (土)13:00~16:00             

満席になりました【お金の不安の断捨離】講座&シェア会

【日時】2月24日(月・祝) 13:00~16:00

📕本ご希望方
https://yamashitahideko.com/nproducts/

 

\ にほんブログ村に参加しています/

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 
 

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

=============

やましたひでこ講演会

福岡県 あしや夢リアホール
遠賀郡芦屋町芦屋3540
日時:2025年3月1日(土)

「引き算の美学」

~人生が華やぐ断捨離®︎
開催時間:14:00~15:30

\ にほんブログ村に参加しています/

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     

✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer

 

 


関連記事

  1. 望む形でないけれど、決して不幸ではない。

  2. なければいいじゃん的「家事の断捨離」シェア会

  3. 『みなみちゃんカフェ』NO7 音声公開いたします。

  4. 思考のクセ・・・俯瞰力

  5. 「回復食」ならぬ「回復間」と言いましょうか?

  6. 今のこの家を可愛がって、ステキにかえよう!