昨夜は、お布団が暑く感じられて、
何度も目が覚めました。
あんなに寒かったのに、暖かい1日でした。
そうなると、時を待っていたハイネックのセーターが出せました。
やましたひでこ公認
断捨離トップトレーナー檀葉子です。
「自分軸って、わがままではないですか?」
久しぶりの質問です。
断捨離では、「自分軸」という言葉は、皆さんが知るところですね。
断捨離に出会って、一番に耳にするのは、「自分軸」という
言葉だったかもしれません(私も)
モノを選んでいく基準が、
重要軸は”自分” 時間軸は”今”
ここからスタートして、モノ軸から自分軸ということを
知っていきました。
でも、自分軸は、わがままではないですか?
最初の頃は、この疑問が湧いてきますね。
さて、わがままとは、周りの人や状況を考えずに、
自分の言いたいこと、したいことをすること。
ところが、断捨離の自分軸は、
自分に対して問う時の基準ですね。
自分は、本当はどうなの?
自分は、どう感じてるの?
自分で自分の言い分をきいてあげることです。
だから、他人や周りは入ってこないところ。
自分に対して、わがままという?
いったい、誰に対してわがままなんでしょう?
そして、もし、その行為が周りに対して、
迷惑をかけると考える、そして、そうしたいのなら、
その結果も引き受ける。
自分軸は、その責任も自分が引き受けます。
その覚悟があれば、ほぼ、たいしたとにはならないのですけれど。
自分のモノは、自分が始末する。
自分の人生,自分が責任を持つということでしょう。
そして、この自分軸は、すぐにモノ軸、他人軸に
簡単にひっくり返ります。
だから、今日も何度も確認している私です。
※ ほとんどの人が、
日々、不安に感じていることお金。
さあ、この不安を明らかにしていきましょう。
やましたひでこ著「お金の不安の断捨離」
お申し込みはこちら⬇️
※2025年2月〜5月『断捨離®悠々実践3回コース』
『空間』を創り、意織する断捨離実践を展開します。
私が、12年間提供してきた断捨離の公式テキストによる基礎編です。
何度もブラッシュアップして、今は、第2フィールドの”空間”を創る。
“空間”を動かすことで、空間認識を育もうとしています。
『断捨離』には力がある。
私たちは、”空間” の力を知らない
私たちは、”空間”の力を侮っている。
“空間”認識と”空間の力”に近づくよう実践していきます。
https://ws.formzu.net/dist/S21405082/
・5月開催 満席ですZoom 5/8、15、22 (木) 10:00~13:00 対面 5/10、17、31 (土)13:00~16:00
・6月開催 Zoom 6/4、11、25 (水)21:00~23;00
・7月開催 Zoom 7/8、 15、29 (火)21:00~23:00
対面 7/10、17、31(木)10:00~13:00
・8月開催 Zoom 8/16、23、30 (土) 9:00~12:00
日曜日の朝 【檀葉子と読書会】募集
3月より、トレーナーの課題図書でもありました
『7つのチャクラ』著キャロライン・メイス 訳:川瀬
を読み進めていきます。
深い内容だと思います、以前一度読んだきり・・・
時が過ぎて、今またどう読めるのか楽しみになっています。
ご一緒に読み進めていきませんか
どなたでもお申し込みはこちら⬇︎

=============
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますのでぜひクリックしてご覧ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer