断捨離やましたひでこ、まだまだご紹介

博多駅からの歩道は、
赤いチューリップで、賑わっていました。

いよいよ、お花達の時期がやってきました。

やましたひでこ公認
    断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

昨日のやましたひでこのブログより

若宮正子さんのご登場は、本当に嬉しいことでした。

デジタルの登場で、自由が広がった。
年寄りでも勝てるもの!
憧れの90歳
なんて、勇気をいただくお言葉でしょう。


これ以上のデジタルは、無理
年寄りは、勝てない
果たして90歳が、くるのだろうか?

そんな風に思ってしまいがちだったのだけど、
いつも好奇心を持って、それに動かされていく。
素敵な生き方だと思います。

そして、昨日の「ウチ、断捨離しました」
誰しも、家族の遺品整理に遭遇するのだけど、立ち止まる。
それからの時間、生きている家族の人生は?
ぜひご覧ください。見逃し動画配信:TVer

来週は、台湾!面白くなりそうですね。
来週8日は、祝7周年、初の海外ロケ
台湾を舞台に2時間スペシャルです。

 

Zoom「GW 集中断捨離『空間編』」

日頃お勤めしている方にお勧めします。
断捨離は「空間」というけれど、
モノの断捨離は進めているけれど、
次のフィールド「空間」って、どうゆうこと?
空間を意識するってどうやったらいいの?
このGWは、第2フィールド「空間」を集中してシェアしていきましょう。

やましたひでこ著
「引き出し1つから始める1日1か所断捨離」
をご準備ください。

・GW 前コース 4/26(土)27(日)29(火)
・GW 後コース 5/3(土) 5日(日)  6日(火)

3日間
朝9時から1時間のレクチャー
夜21時から1時間の報告シェア会を行います。

参加費:16,500円(税込)

お申し込みはこちら

 

※2025年2月〜5月『断捨離®悠々実践3回コース』

『空間』を創り、意織する断捨離実践を展開します。
私が、12年間提供してきた断捨離の公式テキストによる基礎編です。
何度もブラッシュアップして、今は、第2フィールドの”空間”を創る。
“空間”を動かすことで、空間認識を育もうとしています。

『断捨離』には力がある。
私たちは、”空間” の力を知らない
私たちは、”空間”の力を侮っている。

“空間”認識と”空間の力”に近づくよう実践していきます。

5月〜8 『断捨離®悠々実践3回コース』

https://ws.formzu.net/dist/S21405082/

・5月開催   満席ですZoom    5/8、15、22 (木) 10:00~13:00
                     対面  5/10、17、31 (土)13:00~16:00   
・6月開催 Zoom  6/4、11、25  (水)21:00~23;00
・7月開催 Zoom  7/8、 15、29 (火)21:00~23:00
       対面    7/10、17、31(木)10:00~13:00
・8月開催 Zoom  8/16、23、30 (土) 9:00~12:00

=============

\ にほんブログ村に参加しています/

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer

 


関連記事

  1. 共感と慈悲〜断捨離塾サロンより

  2. 断捨離®は、空間の科学と思えてくる

  3. 「労働」あっての「仕事」〜ハンナ・アーレントより〜

  4. スティホームと断捨離トレーナー達

  5. お花をいただいて、ニヤリ

  6. モノ持ちでなくて、時間持ちがいい