桜を追いかけて、福岡から大阪へ
新幹線の車窓から見えるのも、桜、桜。
こんなに長く桜を楽しめた年って、
ちょっと珍しいんじゃないかしら。
心が、ふわっと和みますね。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナーの檀葉子です。
大阪から福岡に帰ってきて、
まず一番にやろうと思っていたのは、「冬物の断捨離」。
ところが、博多駅に降りた瞬間…「寒い!」。
まだまだ本格的な衣替えには、ちょっと早いかもしれません。
でも、やっぱり問いかけたい。
「まだ着られる」じゃなくて、
**「来年も着たい?」**って。
***
数日、家を空けて戻ると、
ふと部屋の雰囲気を変えたくなる。
ああ、私は“慣れ”の中で暮らしていたんだなぁと感じました。
だからまず、飾っていた枝物をチェンジ。
留守の間に咲ききったユリは、もうおしまい。
根をたくさん出していたネコヤナギも、そろそろお別れ。
生きている枝を切るのは、正直、心が痛むけれど…。
一つひとつにカタをつけていく。
モノにも、飾りにも、そして気持ちにも。
「終わりにする」って、やっぱり感情が揺れますね。
行ったり来たり、名残惜しかったり、スッキリしたり。
***
昨夜の「ウチ、断捨離しました」ご覧になりましたか?
登場されたのは、私と年齢の近いお母さん。
とってもお元気で、
「使えるものは取っておきたい」
いえ、正確には、
「取っておくもの」と信じていた。
かつての私と、どこか重なりました。
たくさんのモノに向き合って、
本当に頑張られていましたね。
誰にでも、変わるチャンスはある。
それを、また改めて感じさせていただいた回でした。
見逃した方は、TVerでご覧ください。
\ にほんブログ村に参加しています/
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
※ やましたひでこの沖縄のご自宅公開
たくさんの暮らしのヒントがありました。
===========
※ 栗岡きよみさんときよみさんの断捨離をおしゃべりします。
次回放送
4月13日(日)朝8時~8時30分
ラジオ放送局ゆめのたね
グリーンチャンネル
番組HPはこちら
※2025年5月〜8月『断捨離®悠々実践3回コース』
『空間』を創り、意織する断捨離実践を展開します。
私が、12年間提供してきた断捨離の公式テキストによる基礎編です。
何度もブラッシュアップして、今は、第2フィールドの”空間”を創る。
“空間”を動かすことで、空間認識を育もうとしています。
『断捨離』には力がある。
私たちは、”空間” の力を知らない
私たちは、”空間”の力を侮っている。
“空間”認識と”空間の力”に近づくよう実践していきます。
https://ws.formzu.net/dist/S21405082/
・5月開催 満席ですZoom 5/8、15、22 (木) 10:00~13:00 対面 5/10、17、31 (土)13:00~16:00
・6月開催 Zoom 6/4、11、25 (水)21:00~23;00
・7月開催 Zoom 7/8、 15、29 (火)21:00~23:00
対面 7/10、17、31(木)10:00~13:00
・8月開催 Zoom 8/16、23、30 (土) 9:00~12:00
=============
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer