先日、BS朝日は開局25周年
ウチ、断捨離しました!
やましたひでこと春のおしゃべり会
東京国際フォーラム定員1,500名
毎週放映の「ウチ、断捨離しました」は、
祝・7周年となったのです。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
ここ14年の間に何度か感じたことがあります。
それは、断捨離が、はかり知れないところで大きく育っていっているということです。
やましたひでこの精力的な姿を見ていると、
今年もまた、断捨離がさらに大きく発展していくと感じます。
先日開催された「やましたひでこと春のおしゃべり会」に参加された、
断捨離トレーナー講習生のみやおかくみこさんが、印象に残った言葉をシェアしてくださいました。
くみこさんが心に残ったという言葉
ひでこさんの「モノが増えたり減ったりは当たり前。増えることはアウトではない。」
本当にそうですね。
日々生活していれば、モノは増えたり減ったりするもの。
少し忙しくなると、家が散らかってしまうこともある。
私も昨夜は遅くなってしまい、テーブルの上をリセットせずに寝てしまいました。
(あちゃ〜)
そんな日があってもいいのです。
リバウンドしない、なんてことはありません。
また断捨離して整えればいい。
それを繰り返していくうちに、”元に戻すこと”が簡単で速くなっていくのです。
もうひとつ、心に響いた言葉。
青木さやかさんの言葉「自己開示すると、そのステージにはいない。」
そして、ひでこさんの言葉「捨てて目の前から消えると、忘れる。」
この「自己開示するとそのステージにいない」という言葉には、
思わず手を打ちたくなりました!
「自己開示」は、心の中を「出す」こと。
それは心を軽くする手段でもあります。
気持ちを出せば、もうそれまでの自分の状態とは違う。
「出す」って、本当にすごい力がありますね。
だからこそ、ぜひ「安全な場所」で出すことをおすすめします。
そうはいっても、「自己開示」はハードルが高いと感じるかもしれません。
だからこそ、まずは“モノ”から出していく。
それが、自己開示のトレーニングになるのです。
そして、その行動を「愉しみながら」行うことも、どうかお忘れなく。
今週は、台湾!
祝7周年、初の海外ロケ
台湾を舞台に2時間スペシャルです。
見逃し動画配信:TVer こちらでご覧ください。
※2025年5月〜8月『断捨離®悠々実践3回コース』
『空間』を創り、意織する断捨離実践を展開します。
私が、12年間提供してきた断捨離の公式テキストによる基礎編です。
何度もブラッシュアップして、今は、第2フィールドの”空間”を創る。
“空間”を動かすことで、空間認識を育もうとしています。
『断捨離』には力がある。
私たちは、”空間” の力を知らない
私たちは、”空間”の力を侮っている。
“空間”認識と”空間の力”に近づくよう実践していきます。
https://ws.formzu.net/dist/S21405082/
・5月開催 満席ですZoom 5/8、15、22 (木) 10:00~13:00 対面 5/10、17、31 (土)13:00~16:00
・6月開催 Zoom 6/4、11、25 (水)21:00~23;00
・7月開催 Zoom 7/8、 15、29 (火)21:00~23:00
対面 7/10、17、31(木)10:00~13:00
・8月開催 Zoom 8/16、23、30 (土) 9:00~12:00
=============
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますのでぜひクリックしてご覧ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer