月1ダンシャベリ会は、今日もやさしく、深い

本日は、自分にお弁当を作る日

だんだん雑になってきた気はしますが、
なんとか冷蔵庫にあるもので、できるものです。
(一品は、ナスの揚げ煮ごまたっぷり)

 

やましたひでこ公認
    断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

月に1度のダンシャベリ会、福岡にて。
ランチは持ち寄り、ほっこりアットホームな雰囲気です。

思い返せば、2010年断捨離に出会ったばかりのころ。
数人で、畳の和室に集まっては語り合ったのでした。

まさに、その頃の空気感を彷彿とさせる月1ダンシャベリ会

今回も、福岡と県外のZoomを繋ぎながら、
この著書から、それぞれの感じたことを分かち合いました。

10人いれば、10通りの受けとめ方。

ある方のつぶやきは、
「息子が彼女のところに行ったきり、帰ってこない・・・」
と、いうお話から・・・自分の信念を書き換えていくプロセスを。
以前、社会人になった娘さんが、親に知らせることなく彼氏と同棲を始めたとか、
大学生の息子さんが、いつの間にか引っ越して同棲を始めてたなど……
もはや驚くことでもなくなってきています。

子どもたちは、親の価値観や常識を軽やかに飛び越え、
悪びれもせず、新しい暮らしを始めていく。

そう、成長とは「親の概念」から自由になることでもありますから。
そして、ショックはあれど、笑って受けとめられるようになるのは、
こうしてダンシャベリ会で出して、気持ちを整理できるからかな。

やはり、女性には、井戸端会議が必要で、楽しい時間です。
ダンシャベリ会はありがたい。

持ち寄りは、これまた楽し!

 

\ にほんブログ村に参加しています/

 

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

 

 

==========

※2025年7月・8月『断捨離®悠々実践3回コース』

『空間』を創り、意織する断捨離実践を展開します。
私が、12年間提供してきた断捨離の公式テキストによる基礎編です。
何度もブラッシュアップして、今は、第2フィールドの”空間”を創る。
“空間”を動かすことで、空間認識を育もうとしています。

『断捨離』には力がある。
私たちは、”空間” の力を知らない
私たちは、”空間”の力を侮っている。

“空間”認識と”空間の力”に近づくよう実践していきます。

7月・8月 『断捨離®悠々実践3回コース』

https://ws.formzu.net/dist/S21405082/

・7月開催 Zoom  7/8、 15、29 (火)21:00~23:00
       対面    7/10、17、31(木)10:00~13:00
・8月開催 Zoom  8/16、23、30 (土) 9:00~12:00

=============

🌟 岐阜県大垣市で講演会があります!
企画してくださったのは、菱田史子トレーナー。

毎週日曜日

朝8時~8時30分
ラジオ放送局ゆめのたね
グリーンチャンネル

⬇️ここをクリック

 

やましたひでこの沖縄のご自宅公開
たくさんの暮らしのヒントがありました。

===========

✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer

 

 


関連記事

  1. ダンシャベリ会in境港

  2. 「今・ここ・自分」が腑に落ちていく断捨離

  3. 見ているけれど見ていない。

  4. 子供の悩みは、母親の執着なのか?

  5. 月初めのダンシャベリ会・・・声を出す

  6. 新年初笑いと、またまた気づき。