梅雨が始まる〜その捉え方、過ごし方は自分で決める断捨離で

10月8日(水)断捨離®講演会、お申し込みスタートしました!

このたび、10月8日(水)に福岡市民ホールにて
断捨離®講演会を開催させていただくことになりました。

お申し込みをスタートいたしました。

お申し込みこちら⬇️

 

やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

6月といえば、昔から梅雨の季節ですね。
沖縄ではすでに梅雨が明けたそうですが、
ここ福岡では来週あたりから雨の日が続く予報が出ています。
いよいよ本格的な梅雨が始まりそうです。

主婦にとって、この季節はちょっと気が重い。
洗濯物が乾かないし、せっかく掃除をしても床がなんとなくベタベタする。
湿気のせいか、キッチンや排水口から嫌な匂いがしてきたり、
どこか家の中全体が“スッキリしない”感じになる。
そんなこと、ありませんか?

以前の私は、梅雨が近づくだけで「ああ、またこの季節か…」と、
始まる前からすでに憂鬱な気分になっていました。
まだ始まってもいないのに、もうイライラしていた。

それって、自分でストレスを予測して作ってたみたいですね。

梅雨のストレスの原因は、雨や湿気といった天候だけなくて、
よくよく観察してみると、「家の中の状態」が、気分に大きな影響を与えていたと
断捨離に出会って気づいたのでした。

たとえば、床のベタつきやカビの匂い。
これは確かに湿気のせいかもしれません。
でも、その空間にモノがたくさん置かれていて、

空気の流れが滞っていたら、どうでしょう?
湿気はこもり、匂いは抜けず、不快感はどんどん増していきます。

モノが多いことで、視覚的にもごちゃついた印象になり、
脳も無意識に疲れてしまう。

「なんかイライラする」「すっきりしない」

その感覚は、実は“モノのせい”だったのかも。
風が通る空間にいると、心が軽くなる。
逆に、モノがギュウギュウに詰まって風が通らない部屋にいると、
どこか気分まで重たくなる。 
断捨離では、よく聞くお話です。

断捨離を始めてから、家の中の“風通し”を意識するようになりました。
モノを減らすと、家具やモノ同士の間に「余白」が生まれます。
その空間に自然と風が通り抜け、空気が流れるだけでなく、
思考や感情まで流れるような気がするのです。

空間が整えば、掃除もラクになるし、匂いや湿気も滞りにくくなります。
目に見える環境が変わると、気持ちの感じ方まで変わる。

私たちはつい、「梅雨は嫌な季節」「ジメジメしてうっとうしい」
と決めつけてしまいがち。

でも、それって本当にそうなのかしら?

実際には、梅雨の雨があるからこそ植物は潤い、季節がめぐっていきます。
しっとりとした空気に包まれた朝、雨音に癒やされる午後。
そんな情緒も、本当はたくさんあるのに、
私たちは、それを味わう余裕をなくしてしまっているのかもしれません。

断捨離を通して、私は「自分の思い込み」に気づくことができました。
空間を整え、モノを減らして心に余白ができると、
自然と季節の空気も感じられるようになります。

つまり、「梅雨が嫌なのではなく、自分がそう思い込んでいただけかもしれない」
天気は変えられなくても、
その季節をどう受け止め、過ごすかは自分で決められる。

梅雨入り前に、できること

どうせ来る梅雨なら、ちょっとでも快適に、
そして自分らしく過ごしたい。
そのために今できること。
それが、「モノを減らし、風が通る空間をつくる」ことですね。
自分で決める季節の捉え方、過ごし方、チャレンジですね。

 

 

\ にほんブログ村に参加しています/

 
 

 

 

\ にほんブログ村に参加しています/

 

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

 

 

==========

※2025年7月・8月『断捨離®悠々実践3回コース』

『空間』を創り、意織する断捨離実践を展開します。
私が、12年間提供してきた断捨離の公式テキストによる基礎編です。
何度もブラッシュアップして、今は、第2フィールドの”空間”を創る。
“空間”を動かすことで、空間認識を育もうとしています。

『断捨離』には力がある。
私たちは、”空間” の力を知らない
私たちは、”空間”の力を侮っている。

“空間”認識と”空間の力”に近づくよう実践していきます。

7月・8月 『断捨離®悠々実践3回コース』

https://ws.formzu.net/dist/S21405082/

・7月開催 Zoom  7/8、 15、29 (火)21:00~23:00
       対面    7/10、17、31(木)10:00~13:00
・8月開催 Zoom  8/16、23、30 (土) 9:00~12:00

=============

🌟 岐阜県大垣市で講演会があります!
企画してくださったのは、菱田史子トレーナー。

毎週日曜日

朝8時~8時30分
ラジオ放送局ゆめのたね
グリーンチャンネル

⬇️ここをクリック

 

やましたひでこの沖縄のご自宅公開
たくさんの暮らしのヒントがありました。

===========

✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer

 

 


関連記事

  1. 命の元気をもらいました

  2. 時には手放すことも、モノを慈しむ行為のひとつ。

  3. 究極の自己開示!自分史を。藤田

  4. だから、日常をどう生きるか?

  5. 丁寧な暮らし・・・だれのための丁寧?

  6. 言葉の意味だけにとらわれない