2010年6月、”自分におもてなし”〜「60歳からの人生のリセット断捨離」に寄せて

10月8日(水)断捨離®講演会、お申し込みスタートしました!

このたび、10月8日(水)に福岡市民ホールにて
断捨離®講演会を開催させていただくことになりました。

多くの方に、聞いていただきたい。
お誘い合わせの上ご参加ください。

お申し込みこちら⬇️

 

やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

時々と言いながら、もう一つ過去のブログ

=============

2010年6月28日

自分におもてなし  

私は シャーリー。
自分を、もてなす。

そんな意識なかったなぁ。
暗い人生、結婚生活だった。

・・・なんて、周りから批難轟々が、聞こえそう。
でも、これも自己評価。

思いっきり心から自分をもてなしていれば、
はい、そうです、おっしゃる通りやりました、・・えへへ。ありがとうございます。
と、思えただろう。

やりたいけど、だめよね、この状況じゃ、 
でもやりたい、今ならちょっとくらいやってもいいよね。  
じゃあ、こっちはむりだけど、代わりにこれなら、
って 中途半端な、妥協した自分へのおもてなし。
家族には、カウントされていた。

夫からは 好き勝手にしてると思われてる。
でも、私は、毎日にストレスを感じていた。
自分への”おもてなし”の意識も意味も知らなかった。
今、断捨離にであって、あ~~そういうことかと思える。

食器棚の食器、ダンボール3箱処分した。
5月の連休の有田の陶器市に行って、
置くスペースできたので、毎日使うためのモノ、思いっきり買った。

毎回の食事が、ステキに思える。
ほうれん草の胡麻和えが、自信たっぷり、
冷奴が、自己主張してる。

夫も自分で選んだせいか、ご満悦。
食器の数はぐっと減ったが、毎日同じでも今は、充分に私達をもてなしてくれる。

今までの中途半端な自分への”おもてなし”は、もうなし。
これからの”おもてなし”は、カウントに値する。・・・そんな自分に気づいた。
夫よ、今までのは違ったから 水に流して・・これからよ~
「おまえ、まだ好き放題するんかい」・・・と夫のコメント。

============

初めの頃に、断捨離の自分に”おもてなし”という概念を知る。
家のコトに私の意識が向きだしたよう。

そして、それまでは、自分のしたいことをしようとすると、
同時に罪悪感を抱いていた。
自分がその気持ちを持っていたから、
ちょっとした言葉に、非難されているように思えた。

この頃は、ブログ書くということを、自分の日記くらいに思っていた。
名前も出してないし、誰も見てないし、好きに書けばいいと。
こんなに続くことになるなんて、その頃は思いもしなかったことでした。

 

 

\ にほんブログ村に参加しています/

 

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

 

 

==========

※2025年7月・8月『断捨離®悠々実践3回コース』

『空間』を創り、意織する断捨離実践を展開します。
私が、12年間提供してきた断捨離の公式テキストによる基礎編です。
何度もブラッシュアップして、今は、第2フィールドの”空間”を創る。
“空間”を動かすことで、空間認識を育もうとしています。

『断捨離』には力がある。
私たちは、”空間” の力を知らない
私たちは、”空間”の力を侮っている。

“空間”認識と”空間の力”に近づくよう実践していきます。

7月・8月 『断捨離®悠々実践3回コース』

https://ws.formzu.net/dist/S21405082/

・7月開催 Zoom  7/8、 15、29 (火)21:00~23:00
       対面    7/10、17、31(木)10:00~13:00
・8月開催 Zoom  8/16、23、30 (土) 9:00~12:00

=============

🌟 岐阜県大垣市で講演会があります!
企画してくださったのは、菱田史子トレーナー。

毎週日曜日

朝8時~8時30分
ラジオ放送局ゆめのたね
グリーンチャンネル

⬇️ここをクリック

 

やましたひでこの沖縄のご自宅公開
たくさんの暮らしのヒントがありました。

===========

✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer

 

 


関連記事

  1. 私が最初に書いたブログ〜「60歳からの人生のリセット断捨離」…