「自信」は、住空間のリセットでつく

今、枝物は、アセビ

アセビの花って、とっても愛らしいのです。

2024年の2月「リヒト」のあるベイヒルズの山で知って、
摘みました。 思いだしました。

 

やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

この動画をご覧になりましたか?

女性は、働きたいという願望を持っている。
あなたはどうですか?

私も専業主婦をしていた頃は、そう思っていました。
子供が大きくなったら・・・子育てが終わったら・・・。
現在は、子育てしながら、働いている女性も多いですね。

今回の動画は、”人生後半” と、ついています。
残間さん、ひでこさん、私もとうにシニア、人生の後半ですよね。
そして、仕事をしている。

ひでこさん、私は子育てが終わってからのスタートでした。
まさに、子育て期は、働きたい願望を持ちながら、日々の生活に追われていました。
私の場合、すぐにできる仕事もなかったのですが。

仕事をする=家族以外の人と関わる=社会と関わる。
きっと、社会と関わりたいと思っていたと思います。
社会に関わり、誰かの役に立ちたいという気持ちは、だんだん強くなっています。

子育てが終わった方、
会社勤めで定年を迎えた方
この残間さんの取り組み、ありがたいです。

そうは思っているけど、自信がない。
と思っている方、この自信のなさは、どこからくるのか、
実は、家が片づいているか片づいていないか?によるのです。

見えるところが片づいているのではなくて、
見えないところ(納戸、押し入れ、引き出し、食器棚、冷蔵庫)
一見では見えないところが、片づいているかいないか、
これが、外での自信につながるのです。

私、「出たい、出たい」と思いながら、一歩がでなかったのは、
物置が、納戸が・・・と気にしていました。

実際に、ダンシャリアンの仲間達、飛び立つ人達増えています。

 

=============

『60歳からの人生リセット』

10月8日(水)に福岡市民ホールにて
多くの方に、聞いていただきたい。
お誘い合わせの上ご参加ください。

お申し込みこちら⬇️

 

\ にほんブログ村に参加しています/

 

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

 

==========

※2025年7月・8月『断捨離®悠々実践3回コース』

『空間』を創り、意織する断捨離実践を展開します。
私が、12年間提供してきた断捨離の公式テキストによる基礎編です。
何度もブラッシュアップして、今は、第2フィールドの”空間”を創る。
“空間”を動かすことで、空間認識を育もうとしています。

『断捨離』には力がある。
私たちは、”空間” の力を知らない
私たちは、”空間”の力を侮っている。

“空間”認識と”空間の力”に近づくよう実践していきます。

7月・8月 『断捨離®悠々実践3回コース』

https://ws.formzu.net/dist/S21405082/

・7月開催 Zoom  7/8、 15、29 (火)21:00~23:00
       対面    7/10、17、31(木)10:00~13:00
・8月開催 Zoom  8/16、23、30 (土) 9:00~12:00

=============

毎週日曜日 朝8時~8時30分

ラジオ放送局ゆめのたね
グリーンチャンネル

⬇️ここをクリック

 

やましたひでこのたくさんの動画が見れます。
お楽しみください。

image
 

===========

✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer

 


関連記事

  1. 「憧れ」のままでススメ!

  2. 孫達の時代は100歳社会?!

  3. 断捨離の第3フィールド「意識」につながっていくために

  4. 今日も ” 出して”いこう。 

  5. マイペースの罠は、続く

  6. それぞれの母と娘の関係