黒い服が多いなあ

6月25日の朝日の位置
夏至の 21日は、山頂から登ってくるのだけど、
雲が覆って、見れなかったのです。
夏至から4日経つ昨日は、すでに南へ移動していました。

この時期は、梅雨にあたるので残念でした。

 

やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

 

先日、我がルームに撮影隊がやってきました。
もちろん、前日は総点検。
撮影となると、一層断捨離眼が緻密に働きます。
当日の朝は、お掃除も念入りに・・・。

隠すことなく、なるべく普段のままで、
撮影だからと取り繕うのは無しですよね。
断捨離は日常だから、普段のありのままで。

ところが、終わって翌日から、
あちゃ〜〜!と思うところが出てきて、
ちょっと凹んでいます。もっと精査すべきだったと。

この映像は、一生残るモノだし、
そのあとに再撮影は、きっともうないでしょう。

それは、ここクローゼット

 

服が、くら〜いなあ。
うっとりするクローゼットではないなあ。
まだ今年、新たなものを取り入れていないし、
本当にありのままだった。

数年前から、黑はやめようと決めていたのに、やっぱり黑が多い。

かと言って、色鮮やかなのは着ないし・・・。
好みの色の選択肢が少ないのです。

でも、リブログにあるように、
黑の時は、できるだけ赤の下着をつけるようにはしています。
(想像は、しないでね。)
肌感覚大切ですから。

これも、制限?
60歳からは、明るい色を着ようと
リセットできるといいですね。

 

=============

『60歳からの人生リセット』

10月8日(水)断捨離®講演会

福岡市民ホールにて
参加費:先行申し込みにて1000円

多くの方に、聞いていただきたい。
お誘い合わせの上ご参加ください。

お申し込みこちら⬇️

 

\ にほんブログ村に参加しています/

 

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。

 

 

==========

※2025年7月・8月『断捨離®悠々実践3回コース』

『空間』を創り、意織する断捨離実践を展開します。
私が、12年間提供してきた断捨離の公式テキストによる基礎編です。
何度もブラッシュアップして、今は、第2フィールドの”空間”を創る。
“空間”を動かすことで、空間認識を育もうとしています。

『断捨離』には力がある。
私たちは、”空間” の力を知らない
私たちは、”空間”の力を侮っている。

“空間”認識と”空間の力”に近づくよう実践していきます。

7月・8月 『断捨離®悠々実践3回コース』

https://ws.formzu.net/dist/S21405082/

・7月開催 Zoom  7/8、 15、29 (火)21:00~23:00
       対面    7/10、17、31(木)10:00~13:00
・8月開催 Zoom  8/16、23、30 (土) 9:00~12:00

=============

 
8月3日(日) 札幌にて
13:30~
 
 

お申し込みはこちら↓

==========================

次回は、7月6日(日)

毎週日曜日 朝8時~8時30分

ラジオ放送局ゆめのたね
グリーンチャンネル

⬇️ここをクリック

 

やましたひでこのたくさんの動画が見れます。
お楽しみください。

image
 

===========

✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.com/
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer

✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer

 

 


関連記事

  1. 「居場所がない」〜断捨離したいナンバーワン、それは夫です①〜…

  2. 「類は友を呼ぶ」から

  3. 空間を不快にする音

  4. 『人生の貴重な三つの糧、人生の大切な三つの喜び』やましたひで…

  5. 自分で考え、自分で感じた2週間

  6. キラキラと希望が湧いてくる空間