帯広にきています。
九州にはない街路樹・・・紅葉
落ち葉に、色のコントラストにかなり感動しています。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
10月31日、ここ数日、帯広は快晴であったかい。
九州人としては、こんなモノ、あんなモノ
持ってきたのですが、一度も活かせず・・・よかったです(ね)
本日は、九州トレーナー会の私の担当メルマガです。
=========
「どこでも、どんな状態でも楽しみます。」
東京のマンスルーマンションに住み始めて
10日経ちました。
今回、4歳の孫が長期の治療を要する病に罹ったため、
娘家族のサポートに東京で暮らすことにしました。
私は、ここ8年くらい、住まいを変えながら暮らしてきました。
だから、東京に住む決断も早かったです。
マンスリーマンションは、最低限の家具と家電は揃っています。
そこからの暮らし・・・少し楽しみでもありました。
すぐ目の前に、大きな商業施設があり
ホームセンターから、スーパー、ドラッグストア、ユニクロ
ダイソー、無印良品・・・なんでも、なんでもあるのです。
お一人様のそれはそれは美味しそうなできあいの食事も。
すぐ横には、緑あふれる公園があり・・・。
今さらながら、東京って便利で暮らしやすいんだ~。
と、感心してしまいました。
私の中でずっと以前から、東京は怖いところ、
お金がかかるところで住むところではない。
緑豊かな、たべものが安い地方に住むべきだと
思っていたところがあります。
12年前、断捨離に出会うまでご縁のなかったところでした。
断捨離を進めてきたおかげで、
住むところにこだわらない。
持ちモノは、最小限で。
どこでも暮らしは、その場所で楽しめる。
そんな自信があります。
さて、数ヶ月を東京で過ごします。
娘家族のサポートをしながら、
ここで、ゆっくりと自分自身のこと、
外側の社会のことを考える時間をいただいたと思えます。
それを、孫の病がきっかけになるとは、
私の不徳のいたすとこではあるのですが、
これも、全ては流れの中にいると受け止めます。
私たちは、モノの断捨離の後は、
家を「磨く」ということを知りました。
「磨く=祈り」だと知っている多くの仲間たちが、
磨くという行動をしながら孫のことを祈ってくださるそうです。
とても、心強いです。
心からありがとうございます。
11月から、私の月曜日担当ののメルマガを
九州トレーナー会の断捨離トレーナー・インターンが
交代で担当いたします。
きっと、新たな視点で楽しませてくれるでしょう。
ご期待ください。
これからもどんな場所でも、どんな時でも
断捨離道をご一緒に進みましょう。
ありがとうございます。
※断捨離®九州トレーナー会
断捨離九州.com
断捨離®九州トレーナー会メルマガ登録
よろしくお願いいたします。
こちらをクリックしてください↓
\ にほんブログ村に参加しています/
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
※断捨離®九州トレーナー会
断捨離九州.com
断捨離®九州トレーナー会メルマガ登録
よろしくお願いいたします。
こちらをクリックしてください↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州断捨離®トレーナー会
http://断捨離九州.com/
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週月曜日 BS朝日夜8:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式で
ご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離