よりよく生きるためにエンディングを考える。

12月は、ほぼ毎日講演や、講座で

しゃべってきた。

今月の予定の講演は、

来週の一つを残すのみ。

睡眠時間は減ったけれど、

体調が落ちることなくこなせたのは、

“うがい”のおかげだと思う。

頻繁にうがいをするのです。

おかげさまで、快調です。

 

 

 

断捨離トレーナー檀 葉子です。

 

 

 

昨日は、JAみなみ筑後開催の「女性部大学」での講演。

IMG_4023

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡県市外地のコミニティは、

建物も立派でとっても活発だなあと思う。

 

 

今回の参加者の平均年齢が60歳以上ということで、

急遽 『レッツ断捨離』〜断捨離流人生のエンディング〜

をお話ししました。

IMG_4032

 

 

 

 

 

 

 

 

今、実家の片づけや、遺品整理が社会問題化しています。

家を一軒片づけるのは、労力も経費もかなり大変。

 

自分のコトは、自分でカタをつけていく。

これが、人として好ましい生き方だと思えるのですが。

 

エンディングは、自分が死んだあとのことを

考えるのではなくて、

最後の日を意識して、その日までを

よりよく生きることを考えること。

 

せめて、この世に自分のモノを片づけていなかった・・・

の悔いを残したくないですね。

そうして、モノを片づけだすと、

一緒に、この世のココロの悔いも

手放れていくのが断捨離なのですけれど。

 

 

 

まさに同じ日に、断捨離乙女組からこんな報告を

受けました。

 

いっぱいの荷物をきっちり収納して詰め込んで、

急に亡くなった叔母さん〔実の母より好きだった人〕

のようになりたくない。

なるかもしれないという恐怖。

 

境遇や体質も似ているけれど、

私は死ぬ前にはちゃんとモノを整理して死にたい。

いつ死んでも良いようにしたいと、

死ぬ為の準備のような意識で、断捨離に参加してました。

 

でも、断捨離が進むにつれ、

叔母さんと私は全く違う人間であること。

いつか死ぬための準備ではなく、

これは今、一番大切な人達と自分が生きる為

の断捨離だったと気づきました。

 

恐れから、希望に変わってきました!

ありがとうございます!

 

 
 
まさにその通りですね!
断捨離は、よりよく生きるためのものです。
 
yjimage
 
 

 

 

 

 

 

 

1月の「断捨離を始めてみよう」 

・1月11日(日)13:00~15:00 

・1月15日(木)10:00~12:00

https://danshari-dan.com/lp/201501/

 

 

1月の「スッキリ・キッチ学ぼう断捨離」実践3回コース

   1月13・20・27(火)

 http://goo.gl/VrqKqo

 お問い合わせ  danyouko55@gmail.com  迄

 

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

いろいろな断捨離ブログが楽しめます⬇

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村

 にほんブログ

 


関連記事

  1. 日々のリセット作業は、健康のバロメーター

  2. パジャマの考察

  3. 本日は、沖縄に断捨離のタネを蒔きました。

  4. 思考=しこう=試行「家事の断捨離」

  5. 「GODIVA」で、思い起こすこと。

  6. 災害対策と断捨離と