今年もウグイスに送られて

指宿リヒトのあちこちにお雛様がいらっしゃる。

3年前のベイヒルズホテルの大断捨離の時に出てきた何組もあったモノだと
私は知っています。

あれ以来、毎年飾られていて、訪れる方に愛でられています。
ほんとうによかったねと、声をかけます。

 

やましたひでこ公認
   断捨離®トップトレーナー檀葉子です。

nn

リヒト滞在最終日。
初日にお参りしたように天珠観音様に会いにいきました。

2020年12月19日に母が逝きました。
わすれられない、その時もリヒトにいて、訃報を聞いてトンボ返りしました。

だから、私にとっては、母はここにもいます。

私は、いまだにウグイスなのかホトトギスなのか、はっきりしないのですが、
どちらもいるということで。

昨日、お参りしたあと、枯れたススキとウグイス(?)の鳴き声に
振り返ると観音様が「行ってらっしゃい」と言ってくれました。

こんな場所がある。
ありがたいなあと思いながら、「行ってきます、またね。」

 

あなたも一度リヒトを訪れてみませんか?
6月の日程を追加しました。

【お知らせです】
5月・6月リヒトにて、
1day講座「断捨離®暮らしの視点」 

・5月3日(金)イン~5月5日(日)アウト
・6月7日(金)イン〜6月9日(日) アウト
参加費: 22,000円

やましたひでこ著「自在期」
もうひとつのあなたの人生舞台を体感しませんか?

やましたひでこがプロデュースする指宿
「リヒト」リヒトは “光”
光の雨が降り注ぐベイヒルズホテルの森

ここ「リヒト」で開催する1DAY講座「暮らしの視点」今、あなたが見ているところはどこですか?今、あなたが感じているところはどこですか?
その視点は、必ず日常の暮らしの上にあります。

あなたの暮らしは、整っていますか?

 

 

  \ にほんブログ村に参加しています/

応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧くだ

2024年度の講座】のお知らせです。

断捨離®公式テキストによる
Zoom『断捨離®悠々実践3回コース』を開催いたします。

公式テキストによる断捨離の基礎編を
「悠々(ゆうゆう)」)と名前をつけてみました。「悠々」とは、

① ゆったり落ち着いているさま
② 十分に余裕のあるさま
③ はるかに遠く、限りのないさま
断捨離して、手に入れたい境地の言葉でもあります。

断捨離は、実践してこそ、
その不思議な大きな流れ、醍醐味を味わうことができます。
断捨離歴は長いけれど、ダンシャリアンの言う人生が変わるって?
ピンとこない。 もう一つ進みたい。

断捨離は哲学と言うけれど、どう言うことだろう?
今回は、公式テキストとやましたひでこ著
「自在期」を
プラスして進めていきます。

どなたでも視点の変化を感じられるよう21日間の加圧期間をみんなでシェアしながら、走ってみましょう。基礎から実践、自在力まで一緒に学びましょう。
      ・3月6日・13日・27日(水)
      ・4月9日・16日・30日(火) 
    時間は10:00~13:00

申し込みフォームはこちら↓
https://ws.formzu.net/dist/S21405082/

 

 

🚩やましたひでこの本📕

3冊‼️発売です。

人生が変わる 1日1つ断捨離 永岡書店
シニアの断捨離決定版 宝島社
おひとりさまの断捨離®︎ 光文社

 

 

 友だち追加

ここからスタートします。
どうぞ、楽しんでくださいませ。
 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【お知らせ】

✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️   BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離

 

 


関連記事

  1. 指宿「リヒト」へただいま

  2. 東京へ・・・朝のつぶやき

  3. リヒト〜日常をエスケープした感覚、景色がガラリと変われば意識…

  4. 指宿リトリート「リヒト」から「いってらっしゃい」

  5. 「不安と希望」で体当たり

  6. 日常の自分へのおもてなし