モノがなくなれば、やってくるものに気持ちは向く。

ごきげんさまです。
断捨離トレーナーだんようこです。

なんだか新年からの先送り事項も、
断捨離のエンジンがかかってきて流れ出した。

食器を入れ替えたことから
時々調子の悪かったプリンターを買い替え、
 
主人一人用の炊飯器を買い替え、(私は玄米を炊くので)
使い込んだオーブントースターも買い換え、
電話機を買い替えた。

9割がた絞り込んだ本も、残りの1割からさらに絞り込む。
時間と共に、ほんとうに読みたい本は変わっていく。
溜まった書類も点検、捨てた。

さらに、パソコンのメール等を削除し、
携帯電話のアドレスもかなり削除した。

モノを無くしてしまうと、
いままであったことよりも、
これからやってくるであろうことに、
いやが上にも気持ちは向く。

ちょっとスリルがあるけれど、
じっと現状にいるよりは、いいかなぁ。
だって、現状が続くことはありえないから。
私達は時間と共に変わっていくのだから。

モチベーションが上がります。
お見逃しなく。
◆やましたひでこ 特別講演会「やましたひでこの断捨離入門」
http://www.yamashitahideko.com/seminar/130308tokyo/
日時:2013年3月8日(金)14:00~16:00
場所:豊島区民センター イーストステージいけぶくろ(文化ホール)
参加費:1,000円
定員:214名

2月もあっというまに逃げていきます。
早く気づいて、軽やかな春を迎えましょう。
◆2013年2月のシャーリーの『断捨離レッスン』はこちら?
残り2席です。
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html



人気ブログランキングに参加しています。
記事が参考になったようならクリックしてもらえると
うれしいです!

   ↓


関連記事

  1. 年末年始に向けて 何度でもキッチン。

  2. セミナーを受けたら実践する。そして、だんしゃべり会in大阪

  3. 本能の欲求とおもてなし

  4. あたまが回っていないと感じながら

  5. 今のこの家を可愛がって、ステキにかえよう!

  6. 嬉し涙で始まった、大川市の実践3回コース