住空間を意識する前に・・。

日々、やっちまった〜!

が、起こるのですが、

その原因は、だいたいわかっています。

いや、ただの脳の萎縮(呆け)かも知れません。

その対策も、タイムリーに流れ込んできました。

 

それまで、人に頼る。諦める。

をしなかった、できなかった私が

変わっています。

これも、なんだかとっても愉しい!

 

 

 

やましたひでこ公認

    チーフ断捨離トレーナー 檀 葉子です。

 

 

 

「空間のクリエイト」の講座をしながら、

空間を意識しています。

 

 

 

今までは、モノを見て、その関係性を

問うてきました。

それは、引き出しの中、

食器棚食器棚の中、

クローゼットの中、

その結果、捨てるという実践を起こしました。

 

 

 

今度は、住まい全体を見ます。

住空間に対してのモノはどう?

住空間に対してのモノとは、

家具だったり、装飾品だったりします。

 

このところ、婚礼家具や大きすぎるソファを手放す方が

続出しています。

40代、50代以降の人にとっては、

すでに住宅事情が変わっています。

婚礼タンスが、もう必要のない住まい形態が多いのです。

 

私も思い起こすと、婚礼タンス2セット、鏡台。

婚礼布団3セット、客用座布団5枚、夫婦座布団2枚を

新婚住まい2Kにどうやって入れたのだろう・・・?

今にして思えば、摩訶不思議ですね。

これらも、すっと持って回り、30年余り経って、

やっと手放したのですから。

やっと、住まいに大きな空間ができたということです。

 

 

 

私のことは、さておき・・・。

空間を見ようというと、

見た目を整えようとしてしまいます。

見えるところをスッキリさせる。

空いているところに

素敵なモノをオブジェとして選び、置く。

これは、もっとず〜と後です。

引き出しが、適量になって、使いやすくなったように

家全体の家具や置いているモノが適量であって、

部屋が広くなって呼吸がしやすい感覚ですね。

 

 

 

住まい空間と家具等のバランスに意識が行くのは、

その中身が断捨離されてこそ。

やっぱり、モノの絞込みがなされてこそ、

空間を考えることができますね。

まだまだモノから、ここから、

ここの空間を作ってこそ、その先の住空間へ。

見えている部分だけを整えようとするのは、

空間を活かすことにはなりませんね。

 

 

基礎から実践まで21日間「断捨離めぐる実践3回コース」

福岡   10月3日(火)10日(火)24日(火)  満席になりました。

     ・11月  1日(水)8日(水)22日(水)   10:00~13:00

    お申し込みフォーム ⬇

  講座の詳細
 
『断捨離を始めてみよう』

10月11日(水曜日) 10:00~12:00

・11月   7日(火曜日)     10:00~12:00

詳細はこちら

https://danshari-dan.com/lp/201503/

いろいろな断捨離ブログが楽しめます。

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

  ⬇

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村

 

関連記事

  1. 東京受難!こんなことに凹む私。

  2. 「ぢゃんぼ」の言葉のイメージにとられた。

  3. 私のダイエットは・・暇つぶしだった?

  4. 一つ一つ夢の実現。

  5. やってみなければ遭遇できない境地

  6. 子供は、繰り返し親から歩き出す。