ご飯をよそうまでに、引出しを開けること4回

いただいた春つばき。

ほんのりとピンクなのは、春らしいですね。

冬に見る椿は、葉っぱも花びらも分厚くて

しっかりしているのだけど、

桜にも似ているようなほのかさをいただきました。

 

 

 

やましたひでこ公認

     チーフ断捨離トレーナー 檀 葉子です。

 

 

 

先日伺った、このバラが覗くお宅。

とっても素敵な住空間で、なにも言うことがないと、

思いきや、私がお役に立てたのはこの辺り。

 

 

 

 

彼女から報告です。

1番気になっていたのは、食器の引出し。

7割どころか10割入ってます 。

 

 

しかも、食器がぶつかるから、毎回ゆっくりと開け閉めしてました。

葉子さんは、「これは毎日使う?」などの質問を投げかけ、

私が答える間に、いとも簡単に置き場所を変え、

あっと言う間に、引出しに空間を作ってくださいました 。

私は、今まで、同じ柄や種類の食器をきれいに並べるのが大好きで、

使いやすさや、使用頻度で分けるなんて、

みじんも考えたことがない自分にビックリ 。

 

 

 

 

この食器入れは、シンクのすぐ後ろの中央のテーブルの引き出し。

毎日一番使う食器の引き出しです。

なので、毎日よく使うモノだけを収めてみました。

 

これだけ・・・で、よかった。

開閉が、断然軽くてラクに。

私の中でカテゴリー分けとは「同じ種類のモノを集めて、まとめて置く」でした。

「使用頻度」や「取り出しやすい、しまいやすい、使いやすい」

って知っていても、 実践してないもんだから、

家族は、大変 だったと思われます

 

しゃもじの引出しを開け、

お椀の引出しを開け、

お箸の引出しを開け、 お箸置きの引出しを開ける。

 

ご飯をよそうまでに、引出しを開けること4回。

そりゃ、キッチンうろうろしますよね。

(彼女は、それを家族がじゃまだと言っていたのです💦)

 

 

 

 

今回、お椀、お茶碗もどき、家族のお箸、お箸置き、小皿、

朝・和食セットを1つの引出しに集めてもらいました。

息子が、ご飯をよそいながら、

 

「この引出し開けたら、ほぼ揃っとうやん」と、ひと言 。

 

 

 

中学生の息子くん、たった1日でこの言葉。

よく耐えていたのですね〜。

 


 

日常の生活、まずは、使いやすくてしまいやすく。

マニュアルはありません。

自分にとって・・・で考えていきましょう。

実は彼女、ほとんどわからないけど欠けた器を使ってました。

だって、好きだから、もう手に入らないから・・・だそう。

ふふ、見逃しませんでしたよ私。

 

 

 

 

やましたひでこ著「家事の断捨離」シェア会

◆やましたひでこ著「家事の断捨離」シェア会〈大分・鹿児島

大分 6/3(日)

鹿児島 6/16(土)

 

詳細はこちら → 『家事の断捨離』

 

 

どなたでもご参加いただけます。 

 

お知り合いをお誘いください。

 

申し込みはこちら↓
https://ws.formzu.net/fgen/S50789058/

 

『家事の断捨離』ひでこ著/大和書房刊

 

 
断捨離に初めて出会う方に『断捨離を始めてみよう』

・6/1(金) ・6/24(日)

・7/2(月)・7/8(日) → 7/7(土)に変更

個別の30分の無料電話相談付き

詳細はこちら
https://danshari-dan.com/lp/201503/

 

 

※2018年6〜8月の福岡『断捨離®めぐる実践3回コース』

福岡5月から8月までの日程をアップしています。

2018年6〜8月の福岡『断捨離®めぐる実践3回コース』

6月14日・21日・28日(木曜日) + 7月6日(金)

家の停滞・淀んでいる中で、マイペースではかなり時間がかかります。

ここから思い切って断捨離筋力アップに

踏み出しましょう。

 

※2018関西7月「断捨離®めぐる実践2回コース」

金曜日コース  7/13・8/17   10:00~16:00

土曜日コース  7/14・8/18   10:00~16:00

 

 

◆やましたひでこ断捨離講演会 

詳細&申込

http://www.yamashitahideko.com/sp/2018DNTL/map.php

名古屋/福岡/札幌/大阪/宮崎/東京

 

 

 

いろいろな断捨離ブログが楽しめます。

ランキングに参加しています。

応援のぽちっ!

ありがとうございます。

  ⬇

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへにほんブログ村

 


関連記事

  1. 「いる」「いらない」「わからん」・・・が、かわいくて

  2. ジップロックも容れ物

  3. もっともっと、空間の力。

  4. 私たちは、空間の機能を知らない。

  5. 自然に包まれた家が醸し出す空間

  6. 「好きな空間がわかってきた。」自身が創る空間