昨日、福岡はうって変わってとてもお天気がよくなりました。
大雨を降らせた前線は、本州の中心部に移って
大雨をふらせたようですね。
まだ、公共交通機関は正常に戻っていないようですが、
河川の水位は下がっています。
大きな被害がTVで映し出されて、
今からその後始末が始まると思うと心が痛みます。
心から、お見舞い申し上げます。
やましたひでこ公認
断捨離トップトレーナー檀葉子です。
急に思い立って、
稲葉美亜子トレーナーを誘いました。
彼女との出会いは、2013年、
私が、トレーナーとして活動を始めて
まもない頃でした。
今の「断捨離 ®メクル実践コース」に
きて、毎回、訳もなく泣く。
責めてる訳でも、慰めている訳でなく、
断捨離の講座を聞きながら泣く。
(自分でもなんで泣いているかわからない)
そんな、不思議ちゃんでした。
まあ、彼女と子供が産まれた時からの
関わりを聞いた時に、
体もズタズタで、よく生きてきたね〜。
と、言ったら、
「死ぬこともできなかった。」
そんな言葉が返ってきました。
初めてお宅を訪問した時、
お布団が部屋に出しっ放しだった。
もちろん、引きっぱなしではありません。
着物をかける衝立のようなものに、
かけてあるのです。
「え〜っと、お布団は、毎日押し入れに
仕舞うものだよね。」
毎日の暮らしのためにも、
部屋を部屋らしく使うためにも
お布団は、毎日仕舞おうよと
押し入れ開けたら、開けなければよかった・・・
状態だったのです。
見なかったことにしようと思いたかった。
これは、時間がかかるぞ〜〜と覚悟したのでした。

押し入れの中の収納ケースを
開けて、分別、分別の繰り返し。
そのまま、収納ケース共々、クリーンセンターへ。
それを繰り返したのを思い出します。

押入れがカラになった〜〜〜!
彼女の変化も素晴らしかったのだけど、
幼い頃、自分を悩ませた特性をもつ子供達が、
変わっていった。
いったい、その秘訣はなんだったんでしょう。
断捨離がどう機能したのか?
いまや、天から特別の性質をもらってきた天才と
思えるようになった。
それには、こんなプロセスがあったんです。
全てのご家庭の子育てに役に立つと考えます。
お聞きいただけると嬉しいです。
2021年3月指宿リトリートでの講座
詳細はこちら
https://danshari-dan.com/news/43227/
お申し込みは、
http://ws.formzu.net/dist/S91215699/
1、『断捨離®メクル3回コース』
in 指宿リトリート
あの天空間の中で、「断捨離®メクル実践3回コース」
を開催します。 (まるで、合宿)
どなたでもご参加可能です。
● 日程 3月コース:3月15日・17日・19日
10:00~12:00 +夜のダンシャベリ会
単発 1日だけの参加も可能です。
(16,500円)
● 会 場 指宿リトリート
●参加費 44,000円
\ にほんブログ村に参加しています/
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。