この時期、実家の断捨離は、
蚊との戦いだった・・・。
夏の激しい暑さが緩み、
さあ!と思ったけれど・・・。
ついに、義姉が買ってきてくれた。
昨年は、ダニとイラガ(毛虫)にやられた。
ああ、ほんとうに断捨離って
日々の暮らしと共にある。
日常だわ。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
9月の「断捨離®メクル実践コース」進行中、
私も一緒に出しています。
パソコンが変わるたびにかわる接続アクセサリー、
また使うかも? で留め置かれてあった。
父が始末できなかった祖父の大工道具。
父もまったく使わないし、手入れもしないのに
物置に放置されている。
もういいよね。
電気スタンドは、
使えるけれど何年もだれも使っていない。
ついに、クリーンセンター行きに乗せた。
なんと、その日、私のzoom用の電気気スタンドが
点かなくなった! なぜ?
あなた↓
そうなると、ああ〜、使えたな〜あのスタンド、
あれば、助かったなあ・・・。
すぐにネット購入。 たった1日でやってきた。
ひでこさん愛用のと同じスタイルのものに。
カレンダーとデジタル時計が欲しいなあと
思っていたので、一石二鳥となった。
あの、捨てた電気スタンドがあったら、
きっと、しばらく買うことはしなかっただろう。
捨てて、1日違いで「しまった!」・・・思ったけれど、
たった 1日で、欲しかったモノが
スッとやってきた感がある。
この流れがなんだか胸がすく。
もう一つ、留め置いたのが、
私が小学校の書道で使っていた文鎮。
他の子たちが、何もついていない文鎮のなかで、
この犬のデザインが付いているのが嬉しかった
ことを思い出す。
みんなと同じじゃないとこに。
これは、しばらくデスクの上で使ってみよう。
55年余りを磨いてみる。
あまりきれいにはならなかったけれど、
磨いているという行為に癒された。
さあ、秋分へ
季節の節を乗り越えていこう。
少しでも軽くなって。
参加しています。


にほんブログ村
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
※断捨離®九州トレーナー会
断捨離九州.com
断捨離®九州トレーナー会メルマガ登録
よろしくお願いいたします。
こちらをクリックしてください↓
【断捨離®︎九州トレーナー会企画!】
『聞くたい! 喋るたい! 笑うたい!
九州のトレーナーにまかせんしゃい!!』
(なかなかいいねタイトルたい)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・9月18日(土)20:30〜22:00
~藤田久美子トレーナー(佐賀)に学ぶ!
断捨離®流ヨメの心得とは~
※ 11月講座 ・11月9日・16日・23日(火)
※ 12月講座 ・11月24日・12月1日・15日(水)
※ 11月 集中「断捨離®メクル理解コース」inリヒト
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州断捨離®トレーナー会
http://断捨離九州.com/
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週月曜日 BS朝日夜8:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式で
ご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離