今日は、外に出ても「さむ!」と思わなかった。
家の中と外の気温が変わらないようになった。
やっとだなぁ。
サクラも、こんなに吹き溜まるほどに散ってしまった。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
やってもやっても、捨てても捨てても、変わらない・・・。
「もう、家中の4分の1は、捨てたのですが・・・」
そうですね。
「4分の3は、捨ててもいい困らない」
と言われています。
厳密にいうと5分の1(20%)のモノしか、
日常は、使かわれていないと思われます。
いわゆる「80:20」 のパレートの法則を
採用するならば、
家の中の20%のモノを使って、暮らしている。
特に、初期の段階では、使われることなく
ただ溜め込まれているのが、80%となりますから、
捨てても捨てても、かわらないかもしれません。
その80%の内訳は、
50%が忘れているモノ。忘却の彼方にあるので、
ウチにはそんなにモノはありません。
など聞かれます。
30%は、迷うモノ。 いつも、捨てようか捨てまいか
逡巡しているモノ。
これは、常に意識上にあって、なかなか捨てられず、
何度も行ったり来たりしています。
けっこう長い時間とエネルギーを使います。
まあ、捨てても捨てても時間の経過と共に
出すモノは、終わりません。
要は、家の空間にあった量で、
入れ替わっていくことが望ましいと考えます。
それは、自分が把握できる、管理できる量でしょうね。
そして、美しさを求めるならば、
メンテナンスが必要なので、
自分が、メンテナンスしたい、
できる量ということが加わります。
それは、個々人違います。
どんなに好きなモノでも、ついてくるのはメンテナンス。
どんなに素敵なモノでも、放置してしまえば、
ただのガラクタですから。
断捨離は、「これだけ捨てた」
ということでは、測れないのです。


にほんブログ村
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
2022年リヒトにおいて「断捨離®メクル集中コース」
44,000円
・5月 3日(祝・火)・4日(祝・水)・2日チェックイン
・5月21日(土)・22日(日)・20日チェックイン
・6月11日(土)・12日(日)10日チェックインhttps://ws.formzu.net/dist/S21405082/
※2022年4月・5月
「断捨離®メクル実践3回コース」
45,000円
対面講座(福岡市)
zoom講座
・4月7日・14日・28日(木)
・
時間は10:00~13:00
https://ws.formzu.net/dist/S871531/
※断捨離®九州トレーナー会
断捨離九州.com
断捨離®九州トレーナー会メルマガ登録
よろしくお願いいたします。
こちらをクリックしてください↓
〜〜〜〜〜〜〜〜
九州のトレーナー達が、悶絶しながら捨てたモノ・コト
でも一番は、やっぱり「思い」いえ「思い込み」?
それぞれが語ります。
お申し込み↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州断捨離®トレーナー会
http://断捨離九州.com/
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週月曜日 BS朝日夜8:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式で
ご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離