車が激しく通る幹線道路脇に見つけた黄色のアピール
もうすっかり開いている。
黄色は元気カラー、元気をもらおう
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
一昨日、さいたま新都心へ向かった。
3月から「マスク着用は、自己判断でいい」と聞いていたので、
外して電車に乗ってみた。
全然混んでない電車。
もちろん、マスクをしていないのは、
私が見る限る私一人だった。
そしたら今朝、あらまあ私、フライング・・・だった!
マスク着用
“3月13日からは個人の判断で”
政府が決定
ここから!って日にちを決めると
集団意識が安心するのでしょう。
みんなと一緒! 指示待ち?
私自身は、いつも人がやらないことを
やってみるのが好きなので、いつもフライング気味。
だから、やってみて気分がいい。
断捨離とは、関係性を機能させる
ということが主眼。
マスク着用が効果的に
機能する時と場合。
マスク着用が結果的に
弊害となる時と場合。
それは、人それぞれで。
それが、一様、一律であるはずもなくて。
そう、個々によって異なることは明らか。
だからこそ、
自分で判断しなくてはならないのですね。
要は、俯瞰してみれば、
今、ここで、マスクを着用するべきか、
今、ここで、マスクを外すべきなのか、
それぞれが主張をしあっても
不毛な論争でしかなく。
漸(ようや)く、それを
「自分で判断する」ことが
公に許されることになったことが、
なにより嬉しい。
・
・
・
どうぞ、最後までお読みくださいませ。
そして、私事で、明日でまたひと山を越す。
そう、一区切り。
“ 絶望と希望 ” の綱引きは、
今 ” 希望 ” が大きく綱を手繰り寄せている。
” 絶望 ” ” 祈り” “ 感謝 ” ” 希望 ”
こんなプロセスを通ってきたように思う。
実際は、もう思い出せないほどに
目の前を矢のように過ぎた時間だった。
>「コロナ自粛禍」が明けていく
今からの私たちの課題。
この3年間、そこに向かうだけの逞しさは、
「絶望と希望」を繰り返し
私たちは、十分に鍛えられてきたはず。
あとは踏み出して、行動を始めるのみ。
春分の日は近い。
\ にほんブログ村に参加しています/


にほんブログ村
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
🌸断捨離春まつり
『口癖の断捨離
あなたの人生に制限をかける
「言葉の癖」に気がつこう』
◆北海道でお会いしませんか?
おのころ心平×龍生(さえぐさ誠)
ナビゲーター やましたひでこ
特別講演「病気は人間関係」
※断捨離®九州トレーナー会
断捨離九州.com
断捨離®九州トレーナー会メルマガ登録
よろしくお願いいたします。
こちらをクリックしてください↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州断捨離®トレーナー会
http://断捨離九州.com/
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週月曜日 BS朝日夜8:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式で
ご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離