大人になってから、かき氷やアイスクリームは、
好まなくなっていました。
ところが、今年の夏は、食べたいとカラダが要求するのです。
すっごく珍しいのです。
ハーゲンダッツのクリスピーサンド
以前から選ぶとしたらこればかりでした。
ほんとに今年は、カラダが要求します。
それだけ体温が上がっているのでしょうね。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
昨日は、父の一周忌をしました。
2020年の5月から、享年97歳の父と実家に暮らしました。
コロナ禍で、外出が制限されたからこそできた同居でした。
そこから、怒涛の実家の断捨離が始まり、
1年かけての断捨離とリフォームまで、最後に全部屋のカーテンを変えた時は、
心地よい住空間になり、父がどんどん元気になっていったのです。
昨年の8月に逝きましたので、ここ2年半の出来事でした。
その時の様子をブログ「実家の断捨離」37編
父との様子を「夜のつぶやき」1~121編で、あげていました。
今朝、お話したゆりこさんが、お義母さんが入院されたことで、
私のブログを見ながら同時進行で断捨離を進められていたと聞きました。
恥ずかしながら、いじわるな娘丸出しでしたが。
ゆりこさん、まだ生きているのに、モノを片づける(捨てる)なんて、
家族から反対されたけれど、
断捨離したおかげで、逝かれてから家に連れて帰れたこと、
親戚やご近所さんがお参りに来られて、家が片づいていると言われて、
結果、ご主人様から感謝されたそうです。
私もスッキリした家で送ることができたことは、とてもよかったのです。
生きているうちは・・・と迷うことはあるけれど、
亡くなってからの断捨離は、もっと辛い。 進まないのです。
昨日の一周忌で久しぶりに実家に行き、兄家族が住んでいるので、
家には父の時のモノは何もないのだけど、
勝手な思い(後悔とか)をつけてしまうモノがないので、
気分がとてもよかったのです。
明るい気持ちで父を忍ぶことができたことは、想定外でした。
そうそう、一つありましたよ。
あれです、父との攻防を繰り返した狸君
これは、変わらず玄関にいたのでした。
私が父を偲ぶ最高のモノです(笑)
⬇︎ぜひご覧ください。(TVer)
ウチ、断捨離しました!
「老いていく母へ娘が立ち向かう60年の呪縛 後編」
BS朝日
8月8日(火)放送分
8月15日(火)21:54 終了予定
※ 「あり得ない」をめざして、9月からスタートいたします。
近くの方も遠くの方もお会いできますように。
\ にほんブログ村に参加しています/


にほんブログ村
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
ここからスタートします。
どうぞ、楽しんでくださいませ。
春日市において10月15日(日)やましたひでこ講演会
こちらで、チケット購入可能です。
春日市ふれあい文化センター オンラインチケット
お問い合わせ、詳細は下記で
お電話でも買えます。
〒816 – 0831
福岡県春日市大谷6丁目24番地
TEL.092-584-3366
FAX.092-501-1669
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州. やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜8:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離