お彼岸、お月見が終わったと思いきや
ありがたきかなその余韻をいただく。
10月、朝はひんやり気持ちいい。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
昨日公開になった断捨離塾「断捨離®サロン」
文芸批評家の浜崎洋介さんをお迎えして
「人生がラクになる哲学の教え」を
テーマにしたお話を視聴しました。
断捨離®塾生は、視聴できるのが明日10/3までです。
ぜひお見逃しなく。そのあとに、断捨離®メルマガにもご案内があがると思いますが。
とても興味深くって
私、もう5回も視聴してしまいました。
哲学というのは、心の奥底に自分では言葉できないことを、
ああ、それそれ、あるある・・・。
と思わせてくれて、つっかえてたものが取れた感じで、
なんだかスッとするのです。
きっと断捨離でもそんな経験があると思います。
つっかえが取れると、スッとして、気持ちが軽くなって、
次に進めるようになる。
この中で、浜崎洋介氏がお話された
「社会システム」と「身体システム」
「社会システム」はどんどん進化するけれど、
私達の「身体システム」は、そのまんま、
いえ断捨離では鈍化して錆び付いていると気づきます。
そこに齟齬がある。
「社会システム」とは、特に家族問題に現れる。
そうそう、それそれ!と、そうゆうことと思ってしまう。
また、浜崎氏の「直感力」のお話も、
私が断捨離®実践3回コースで、
ごきげんの定義「健康と安全、安心と元気、解放感と爽快感」
から
先の5つが五感で感じられて、爽快感へ、
家に居て、爽快感が得られるとひらめきや直感が降りてくる感覚と
お話してきましたが、
この直感(やる気)は、空白がないと湧いてこないと
浜崎氏もおっしゃっていました。
短いお話の中でも、あるある、それそれととても嬉しくなったのです。
だから、哲学は人生をラクにしてくれる。
なのですね。
乞うご期待ください。
続きの案内をポチポチいたしましたので
今年の読書の秋は、とても楽しみになりました。
※空白を作り直感力(やる気)が出る「断捨離®悠々実践3回コース」
11月、12月募集中です。
リヒト1DAY講座は、11月21日(火)〜23日(木・祝)
秋のリヒトをご一緒に満喫しましょう。
近くの方も遠くの方もお会いできますように。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜8:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離