シニアになると、やっぱり運動不足は否めない。
今度はこれ(いろいろあるけれど、いろいろやってきたけれど)
やましたひでこのおススメの
みっこさんの「筋膜はがし」体操
新しいものがどんどん創り出される。
どれもやってみたい私だわ。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
昨日から11月「断捨離®悠々実践3回コース」が始まりました。
とにかく、年末に向けて、断捨離の時期。
私もこの加圧トレーニングに参戦します。
さて、シニアって何歳からだろう?
日本老年学会が、65~74歳は「准高齢者」、75~89歳は「高齢者」、
90歳以上は「超高齢者」という区分を設けていますが、
一般的にビジネスの世界では、60歳以上を「シニア」
とひとくくりにしている印象があります。(ネットより)
ざっと、経過年齢60歳以上か・・・。
では、私自身これに沿って やってみましょうか。
今回はワーク付き
終活に向かえば向かうほどに、楽しみですよね。
それまでの自分の生き方がちゃんと暮らしに出てくるのですから。
「あちゃあ〜!」かもしれないけれど、もう引き戻せない。
そこから進むしかない。ならば、さあ今から前へ
お金の話の時は、お金持ちは、これはしないよね。
という視点がありました。
〇〇シニアは、こうではないよね。
という視点を描きながら、やってみようかな。
〇〇は、なにをいれよう。
『そろそろ暮らしを始末して、前に進みましょう。』
(シニアの断捨離 表紙より)
ともあれ、どこからやってもどんな視点でも
断捨離は楽し!ですが。
\ にほんブログ村に参加しています/
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
🚩やましたひでこの本📕
3冊‼️発売です。
人生が変わる 1日1つ断捨離 永岡書店
シニアの断捨離決定版 宝島社
おひとりさまの断捨離®︎ 光文社
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州.
やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離