南の指宿から帰り着いたら、
北の北海道から、めずらしいお届け物!
なんだなんだ? カブトムシか?
宝探しだ〜。
数年前、北海道で初めていただいた百合根
感動していたら、また送ってくださった。
うれじい・・・。
やましたひでこ公認
断捨離®トップトレーナー檀葉子です。
還暦頃のダンシャリアン達は、
断捨離進めていくと着物にあたります。
自分の着物もあるけれど、親や叔母のものとか、
かなり抱えていることがあるのです。
私の母も、日常、着物を着る方ではなかったのだけど、
タンスは2竿ありました。
そうそう、私が子供の頃、
母は、お正月の数日は着物を着ていました。
今になって思うと、買い物衝動は、着物だったような。
お金を使う対象のものとして着物。
そう、服はどんなに高いものでも、着物のお値段にはかなわない。
服と着物では、観念的に価値が違ったようです。
そして、着なくても、着物は揃えておくもの。
昭和以前の価値観でしょうか。
2020年11月、
母が、いよいよとなった時に
実家の断捨離に向かった私は、母の着物に向き合ったのでした。
何度も着物で迷っているならば、
お正月も近いので、今度はぜひ着物を出して、
陽の目を見せてあげて、さあどうするか?
考えてみてもいいですね。
今から、お正月は、着物を着るぞと思うと、
その準備も楽しめるかもしれません。
モノは、活かしてこそ。
そういうことで、初めて母の着物を着せていただいたのが
母が逝って1 年後の2022年の1月 リヒトにて
やっぱり、恥ずかしい〜!
\ にほんブログ村に参加しています/


にほんブログ村
応援のぽちっ!励みになります
色々な断捨離ブログが読めますので
ぜひクリックしてご覧ください。
🚩やましたひでこの本📕
3冊‼️発売です。
人生が変わる 1日1つ断捨離 永岡書店
シニアの断捨離決定版 宝島社
おひとりさまの断捨離®︎ 光文社
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】
✳️指宿リトリート会員募集
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
✳️九州の断捨離®トレーナー達
http://断捨離九州. やましたひでこ公式You Tubeを見る
✳️ やましたひでこ公式メルマガ登録
https://yamashitahideko.com/
✳️ BS朝日『ウチ、断捨離しました!』
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/
毎週火曜日 BS朝日夜9:00〜
見逃し動画配信:TVer
✳️ 全国トレーナー活動がカレンダー形式でご覧いただけます。
断捨離トレーナー <カレンダー>
✳️ 一般財団法人断捨離
https://www.dansharizaidan.com/trainer
✳️ フォロワー募集中
Facebook 一般財団法人 断捨離