思い出は重いでぇ

私はシャーリー。
断捨離のスタートは、とにかく捨てること。
片付けではないので、行動しやすい。

「捨」が順調にすすんでいるかのようだが、
今まで持って回った捨てられないものに思い出ものがある。
我が家は、6人家族、アルバムの数が50冊はあった!

今回初めて数えた。
今は姿を消しつつあるアルバム、分厚くて重くて、
よくあんなの使ってたなあと思う。 

まだ数年前のことなのに。
アルバムは、老後の楽しみと思っていたが、
以前より確実に老後は近いのに、
今、老後にそれをやる気はなくなっている。

はて
「捨」に火がついた私は、捨てたい・・・・しかし、これは先送り
家族それぞれにまかせよう。   プレッシャーはかけるけど。

アルバムで処分できたのは、ダーリンの中学のころのもの。
殺風景な自宅庭やご近所、空が、写っている
それは初めてカメラを手にして、
面白がって写してる無邪気な中学生に違いない。

それを、アルバムに貼ってある、しかも白黒。
本人に確認したら、速攻「捨」
そんなら、40年近く持って回るなよ。

やれやれ、気づいてよかった。まだまだ、続くとこだった。
さあ、これかなり難儀しそだなぁ・・・もう少し私の進歩を待とう。


関連記事

  1. 台風接近!9/30の香川の講演会は延期いたします。

  2. 時期がきたら、ちゃんと花開く。

  3. お母さんが楽しい域まで断捨離してますか?

  4. 「もったいない」「めんどくさい」そのメリットは?

  5. 福岡から、断捨離BASICフォローアップセミナー開催

  6. だれだって、最初の一歩の行動から。