小さな命に癒される

私は、シャーリー。
今回、癒される不思議な命達。

サマンサのお宅に断捨離進行中にやってきた子猫のルーちゃん。
なんとなく名前がルーちゃんだったのが、後にルンバ(掃除ロボット)のルーちゃんだったと納得。
不要なモノを次々と知らせてくれる。

棚のモノを落として壊してくれたり、かじってゴミ箱行きにしてくれたり、
今度は、タンスの上に上がりだし、ホコリをかき混ぜてくれる、タンスの上を掃除しなければ。
そして、チョコレートさんちの次郎くん。

チョコレートさん長い間、いろんなセミナーに参加したり、本を読んだり、でも片づけに至らず、
自分はもう片づけはできないんだと、深く傷ついていた。

40年ぶりに自室の錆びついた窓を開けて、光と風を入れた日は、泣けたそう。
何度も何度も泣いていたら、次郎くんがずっと足元に寄り添っていてくれたと。
そして、こんな状態をついに断捨離。
          

すると、次郎くんその一つ、一つを点検。  
まるでチョコレートさんを讃えてるように。 
     
 かわいすぎ~
断捨離を促進してくれるルンバのルーちゃん。
断捨離を肯定し、見守ってくれる次郎くん。
大きなすごい力を持った小さな命達。      
この子達に会えてよかった。
次郎くんと同じように、パワーダウンしたサマンサのご長男に寄り添うルーちゃん。


関連記事

  1. 本日は、沖縄に断捨離のタネを蒔きました。

  2. モノの片づけから始動する自己コーチングの過程

  3. 子育て20年、そのあと30年どう生きる?

  4. ティアナさん主催「断捨離講演会」in東市民センター

  5. 断捨離が拡がる熱い大分県!

  6. 空間の「間」の力を体験しました、「断捨離ブラッシュアップ講座…

メルマガ
福岡断捨離会 檀 葉子
福岡断捨離会 檀 葉子
  1. 2025.07.07

    『ゆめのたね」ラジオ放送局福岡にて、栗岡きよみの「声の力…

  2. 2025.07.06

    断捨離の”のんちゃん”福岡でお会いできました。

  3. 2025.07.05

    今年の七夕、願いごとを書いてしまいました。

  4. 2025.07.04

    母と叔母のことを思う〜60歳からが面白いと言える時代

  5. 2025.07.03

    断捨離はライフライン〜自律神経の名医が語る