秋って、なんでも絵になりますね。
そして、食欲を刺激します。
昨日のよその庭先の柿が
こんなになって、やってきました〜。
うふふふ・・・食べるのがもったいない?!
チーフ断捨離トレーナー檀 葉子です。
断捨離は、不要・不適・不快なモノを
家から出そうとしています。
それは、捨てると言う行為がほとんどです。
モノを取り込むのにお金をかけ、
モノを捨てるのにお金がかかる。
ゴミを捨てるのに、お金をかけるのは
もったいない・・。
だから、そのまま置いておく。
ここでも、「もったいない・・。」
家に置いておくのも、その空間と時間とエネルギーを
使っている。
それは、もったいなくないのか?
いったい、なにがもったいないのか??
ゴミにお金を使うのがもったいない。
でも、新しくモノを買うにはお金をかける、
そのモノを取り入れたからには、処分するのにお金がかかる。
そこまで、承知して取り入れなければなりませんね。
どちらにしても、
そのエネルギー(お金)は、使わなければならないのです。
先日、20年間溜めたゴミ処理に20万円かかったと
お話を伺ったばかり・・。
それが、遺品処理になれば、10倍ほどになるそうです。
処分を先送りすればするほど、
時間というエネルギーが、
処分費になって高額になるようです。
さて、どうしますか?
空間のエネルギーを払わなくていいように、
時間のエネルギーを奪われないように、
ストレスのエネルギーを上乗せしなくていいように、
やっぱり、速やかに流れるように手放すことを
おススメします。
・11月7(土)豊前市のおいて
「断捨離講座」基礎編 を開催します。
「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コースin小倉
日時; 11月17日・24日・12月8日(火)
・八女「スッキリ・キッチリ学ぼう断捨離」実践3回コース
日時; 10月16日(金)・21日(水)・28日(水)
◆初めての方へ「断捨離を始めてみよう」
・10月 9日(金)10:00~12:00
・10月25日(日)10:00~12:00
⬇日程が変更になりました。
・11月 5日(木)10:00~12:00
https://danshari-dan.com/lp/201503/
いろいろな断捨離ブログが楽しめます。
ランキングに参加しています。
応援のぽちっ!
ありがとうございます。
⬇