服は、コーディネートでさらに断捨離。

ごきげんさまです。

断捨離正規トレーナーだんようこです。

ダンシャベリ会 rihoさんの気づき。

rihoさん、かわいい感じの方だが、かなりのキャリアウーマン。

断捨離に出会う前から、お部屋はすっきり片付いていた。

それでも、まだまだ絞り込む。

前回は、「ココロの壁」が取れていくのがわかったと報告してくれた。

いままでの私じゃない!を連発でした。

人間関係が、いままでと変わったと。

rihoさん、服の断捨離もテキパキと進む。

朝ばたばたしないために、

服のコーディネートを事前に1ヶ月分考えて、管理されていると。

それだけでも尊敬する。  

 朝、いつも服に迷うのは、エネルギーが漏れる。

絞り込んだ服をコーディネートしていくうちに、

どうしてもコーディネートしにくいモノが出てきた。

でもなんとか、コーディネートしようとあれこれ考える。 

考えても考えてもしっくりこない。

ハッ!と気づいた。

なんとかその服をコーディネートしようと考えること自体むだにエネルギーを使っている。

そうよ、その服は、一軍じゃないから、ローテェーション入ってこないのよ。

そう、わかると、またまたごめんなさい。さようなら。 すんなりできた。

どこまでも。基準を上げていくrihoさん。

服、布系に基準が甘いシャーリー。   めざせ!rihoさん。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです!


関連記事

  1. 乙女組によるダスキン光井支店様主催『断捨離講演会』

  2. たぶん挫折という・・自ら途中棄権といたします

  3. コタツでウトウト・・仲間の顔が浮かぶ。

  4. 自分の人生に向き合いたくなるタイミング

  5. 朝ヨガ再開! 不安も呼吸を整えることから・・。

  6. 何百年も繋いで来た空気感・・人生が艶めく女達の断捨離塾3