ハンガーを統一する。

ごきげんさまです。
断捨離正規トレーナーだんようこです。

新聞紙や雑誌、カタログ類はかなりマメに整理するようになった。
今日、物置に一時置いていた新聞や雑誌の束ねていたもの、
段ボールや、ビールのアルミ缶をリサイクルボックスに運ぶ。

今日はやっと寒さが緩み、お日様があたってくれたことで、
一気に進む。

昨年末に、輸入雑貨のお店でファンシィーなハンガーを購入。

 

断捨離前は、
いまさら、ファンシィー?この歳で・・・とか、
ハンガーなんていくらでもある(買わなくても)・・・とか
自分の服だけでも、どんだけハンガーいるか・・・とか
人に見られるわけでないし・・・とか
思っていたけれど、

断捨離して、現在ハンガー使うの10着くらい。
買える! 買いたい!と思った。

このハンガーは、お気に入りの服達を大事に扱う自分。
しいては、自分を大切に扱う自分を感じる。

そして、断捨離に整理・収納の決まりやモデルはないのだけれど、

機能美や統一美(色・形)
は意識したい。  

目から入る刺激で、脳は疲れたり、心地よかったりするから。

服が多いと、ハンガーもまちまちになってしまっていた。
ハンガーの統一は、絞り込んだからこそできることだった。


◆新年会参加者募集します
最新ニュースより

◆2012年2月 シャーリーによる『断捨離レッスン』は、こちら ?
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html

◆ 『だんしゃりあん 知恵袋』募集してます。
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11128974733.html


人気ブログランキングに参加しています。記事が参考になったようならクリックしてもらえるとうれしいです! 


関連記事

  1. 禅に学ぶ年末の心得!う〜ん!

  2. 指宿「リヒト」は、やはり回復するところ。

  3. サクラの季節

  4. 放置、忘却させないために梅酒の梅

  5. 『モノが減ると心は潤う』 大分ダンシャリアンと。

  6. 初、福岡セミナー大盛況!