キッチンはまだまだ愉し。

ごきげんさまです。
断捨離トレーナーだんようこです。

やっとエンジンがかかってきた。

お正月に子供達が出入りしたので、
家の中のモノが動いた。

日常使わない大きなお皿や茶碗が登場したり、
なにせ、いつもの3倍の人数になったのだから。
 
その分は、年に2回ほどのお集まり用として
コンテナBOXに。

そこで、またまた目にとまった。
逡巡したなごり・・・・茶たく・・・。
 
3セット・・15枚ある。

茶たくでお茶を出す機会は、ここ5年たぶん1,2回
これでも、すでに2セットはダンシャっている。

漆の分厚い茶たくは、
茶碗のほうがまけて一度も使われていない。

このモノをどうやって私の元に来たかは憶えていない。

茶碗よりも、こうゆう小さな和のモノには弱いなぁ・・・私

でもじっとそこに置かれているだけのモノ
今回は手放していこう。

新しい春は、もうすぐそこ。

2月もあっというまに逃げていきます。
◆2013年2月のシャーリーの『断捨離レッスン』はこちら?
残り2席です。
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html



人気ブログランキングに参加しています。
記事が参考になったようならクリックしてもらえると
うれしいです!

   ↓


関連記事

  1. 「摘草料理」「普茶料理」・・・・人生が艶めく女達の断捨離塾4…

  2. 断って出して、湧く感謝 in チェンマイ

  3. 『ひでこさん、ようこ♡そ』〜大分断捨離ファミリー念願叶う!

  4. あら? 別に呼ばれてない・・。

  5. 起こって来る問題も、笑顔で語っている!これいかに?!

  6. 断捨離やったけど、挫折したのです。と、実践レポート168ペー…