『視点を変える』カラダからのアプローチ

ごきげんさまです。
断捨離トレーナーだんようこです。

断捨離合宿は、いつもスケジュールが
ざっくり!
初めに配信されるスケジュール表をみても
なにをするのか・・・全く分からない。
私はもう慣れた。

ひでこさん曰く、『突然行法』

スケジュール通りにしない、
突然のその場に対応、適応する行法。
だから、スケジュールはない。

それには、どこまでもニュートラルで、
自己受容があり、他者受容があり、信頼が必要。

さあ、はじまりました。
さらなる目に見えない部分のテーマは
『視点を変える』


おいしい食事で、あっという間に和気あいあい。

視点を変化させるためには、
凝り固まった思考回路をほぐす。

だから、カラダをほぐす。

日本人が、毎日お風呂に入る意味。
温泉を好む意味。
さらに、この湯の『金水』『銀水』『銅水』
の意味。

断捨離の見える世界からのアプローチ。
やることは、目に見えるカラダから。

合宿は、徹底的にカラダからのアプローチを
教えてくれるようです。


いつもの毛皮も素敵だけど、
どてらも超お似合い!
いかようにも着こなす・・・さすがマダム!


カラダからのアプローチ
笑う呼吸法です?
おかしくなくても笑う「断捨離ヨガ」&喜ぶ春のダンシャベリ会(シャーリーのQ&A)
日時 3月4日(月) 11:00~14:00
     or
    3月9日(土) 13:00~16:00 
参加希望の方は   sharly55@mail.goo.ne.jp
詳細を返信いたします。

◆ 3月 7,14,28 日のシャーリー最後の『断捨離レッスン』
http://ameblo.jp/danyouko/entry-11094733255.html


人気ブログランキングに参加しています。
記事が参考になったようならクリックしてもらえると
うれしいです!

   ↓


関連記事

  1. 4/22発売開始「家事の断捨離」&シェア会

  2. 食べたいものを食べるって、ポリシー?

  3. 行動するかが人生を変える。

  4. 佐賀第一回ダンシャベリ会

  5. 私が欲しいのは、自由、自在、自立の生き方。

  6. 「空間」の引っ越しから1年経ちました